兵庫県×事業企画×メーカー(機械)の転職情報
三菱重工業株式会社
海外G会社管理【兵庫/NO1重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社の主力製品のひとつであるガスタービンコンバインドサイクル発電プラント(GTCC)は世界最高水準の64%以上の効率を達成し、Co2の排出を抑えながら電力の安定供給に貢献する重要な電源でカーボンニュートラル社会の実現に向けて不可欠な製品となっております。本ポジションはGTCC事業部の事業方針展開、海外グループ会社の管理を行う業務をお任せ致します。
・GTCC事業部について
https://www.mhi.com/jp/career/takasago.html
【職務内容】
GTCC事業部管轄の海外グループ会社の管理を行う業務です。
(1)GTCC事業部の事業方針展開、グループ会社の事業計画策定サポート
(2)定例会議を通じた海外グループ会社の経営情報の把握、経営課題の解決
(3)プロジェクトのリスク管理状況確認、係争案件対応他です。
更に,将来的には適性を見ながら、海外拠点での駐在等のチャンスもあります。
【組織構成】
グローバル戦略グループ
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。
・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社神戸製鋼所
【兵庫】新規事業企画・推進※退職金制度あり※年間休日120日以上
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
ご入社後は、ご経験および適性を踏まえ、以下いずれかの業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
1.新規事業創出活動
営業や企画、操業、技術開発、事業運営などビジネス資産を最大限活用し、事業化までの活動を牽引します。自らが中心となって事業化プロジェクト推進や同社グループ内の気運醸成企画の立案・実行などを行います。
2.新規アイデア創造~事業構想企画
事業アイデア創造~市場調査~事業化企画といった一連のプロセスを実践します。最初の1年は、事業開発部員および外部コンサルタントによる支援を受けながら知識と経験を蓄積し、2年目以降に独り立ちすることを目指します。
<キャリアパス>
1.新規事業創出活動
専門コンサル指導のもとで新規事業創出事務局(新規事業創出のエキスパート)の教育を受けることができます。将来的には事業開発部で継続的に新たな事業創出を担うか、事業化した案件の組織長を担当する可能性があります。
2.新規アイデア創造~事業構想企画
自ら発案したアイデアの進展に伴い、自身の役割も事業化に向けてステップアップしていきます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
勤務地 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 阪神本線「岩屋」駅から徒歩8分 勤務地変更の範囲:本社及び全… |
---|---|
給与 | 年収:550万円~750万円■年収:570万~1100万円 月給制:月額261000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(会社規定に基づく)■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)■福利厚生:各種保険、通勤手当、退職金制度、社宅/独身寮制度(適用条件有)、社員持株会、各種財形貯蓄制度、カフェテリアプラン(年間8万5千円)、短時間勤務制度(育児・介護)他■勤務時間:9:00~17:30(所定労働時間7時間45分、始業・終業は各事業部門により設定) 休憩時間:45分■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
株式会社神戸製鋼所
ポジティブアクション(女性活躍推進)【神戸本社】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【採用背景】
当社は、多様な背景や価値観を持つ人たちが職場で十分に力を発揮し、組織全体の成長力を高めることにより、活力ある事業展開につながると考えており、2021~2023年度グループ中期経営計画ほか、役員メッセージにも活動推進を明記するなど、ダイバーシティ推進を重要な経営課題の一つに位置づけています。
そのような中、女性の採用が進み、全体の女性社員数は増加傾向にありますが、
より一層のダイバーシティ推進を図るため、現在も積極的に女性社員の採用に取り組んでおり、今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。
【職種について】
営業、コーポレート、エンジニアなど幅広く募集をしており、ご経験を幅広く拝見し、可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。
※具体的なポジションについては、一次面接(人事面接)後に正式にご連絡をさせて頂く予定です。
※事前のWebテスト・適性検査受検がございます。
【D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取組について】
KOBELCOのダイバーシティ&インクルージョン
統合報告書P.75-76
【女性活躍推進に向けた取り組み】
神戸製鋼所の女性活躍推進について
子育てサポート企業としてプラチナくるみん認定を取得(日本鉄鋼連盟会員企業で初)
■各種制度・手当(一部抜粋)
・産前産後休暇
・育児休業:取得率99.1%(2020年度実績)
※育休取得者数 女性63名、男性48名(2020年実績)
・短時間勤務制度(育児・介護)
・テレワーク:テレワーク取得回数は、月 10 回を上限として制度運用。
ただし、諸般の事情がある場合に、所属長が業務や成果の発揮に支障が生じないと
認めた場合に、月 10 回超の取得可能。
・フレックスタイム制:コアタイムあり。事業所によって異なります。
・育児休業からの早期復帰支援制度
└育児休業からの早期復帰を希望するものの、子供を認可保育所に入れることができず
やむなく認可外保育所に入れて復帰した従業員に対して、
認可保育所の利用料との差額を補助金として支給する制度です。
(母親・父親ともに…
勤務地 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |