京都府×基礎・応用研究、分析(化学・素材)×メーカー(重電・産業用電気機器)の転職情報
CONNEXXSYSTEMS株式会社
【京都】研究開発職(密度型革新電池)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【期待する役割】
鉄と空気で動く超高エネルギー密度型革新電池の開発を中心に研究開発業務全般に携わっていただきます。
これまでの常識を遥かに超えた極めて高いエネルギー密度を有する革新電池「SHUTTLE Battery」の開発を進めています。
SHUTTLE Batteryとは・・・固体酸化物型燃料電池(SOFC)と、鉄-空気電池とを融合した高温作動型の全固体蓄電池です。安全で安価な鉄と空気を燃料として、リチウムイオン電池の数倍以上の超高エネルギー密度を実現するものです。
※特許取得済み
未来型の蓄電デバイスであると言え、より長期間/大規模なロードレベリングが可能な大規模蓄電システムや、EV、E-Boat、E-Plane等の電動式移動体の飛躍的な普及を可能にする技術として期待されています。
【同社の特徴と魅力】
(1)世界で初めて角型ニッケル電池を開発した、京大卒の社長が設立した企業
(2)次世代蓄電池技術でエネルギーインフラに革命を起こす新進気鋭ベンチャー
(3)関西電力などの大手企業とも資本提携/日経「NEXTユニコーン企業」選出
独創的かつ革新的な蓄電技術を用いて次世代のエネルギーシステムを構築し、様々な課題を解決することにより、人々が真に豊かに暮らせる社会を創るべく設立された研究開発型ベンチャー企業です。単なるOEM蓄電池メーカーではなく、電気エネルギー貯蔵に係る革新的技術を駆使して、電気エネルギー貯蔵システムの設計、インテグレーション、オペレーション・サポート、メンテナンス・サービスをワンストップで行う、電気エネルギー貯蔵に係るトータル・ソリューション・プロバイダーを目指しております。
勤務地 | 京都府相楽郡精華町精華台7-5-1 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社GSユアサ
【福知山勤務】HEV用リチウムイオン電池の開発業務(化学)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
ハイブリッド車用リチウムイオン電池の設計・性能評価・解析業務を担当して頂きます。
【具体的には】
■電池材料の基礎評価および開発業務
■自社電池および他社電池の解体解析業務
【募集背景】
ハイブリッド車用のリチウムイオン電池は世界的な環境規制強化にともなう電動車の普及拡大見込みを背景に、当部署が貢献すべき事業の重要性が高まっており、人材の補強が必要となっております。
【やりがい】
自身の技術開発の成果が製品に採用され社会で活かされる姿を見ることができるやりがいのある職場です。
勤務地 | 京都府京都府福知山市長田野町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |