愛知県×基礎・応用研究、分析(化学・素材)×メーカー(自動車・輸送機器関連)の転職情報
アイシン精機株式会社
固体高分子形燃料電池による発電モジュールの開発/愛知/B11
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
5~10年後に向けた、燃料電池システムの先行開発をお任せします。様々なユーザー向けに固体高分子形燃料電池(PEFC)システムの構築、制御開発、実証試験を行い、カーボンニュートラルを実現する製品の開発を担当いただきます。
【具体的には】
PEFCスタックを理解した上での最適システム設計
(熱マネージメント設計、シミュレーション解析(NV、効率、制御))
【使用言語、環境、ツール等】
Office(Excel、Word、PowerPoint)
【組織のミッション】
部:2030年以降のテーマを選定し、それを構成する技術の獲得と、事業企画を推進する
室:カーボンニュートラル達成とその後の事業化に向け、カーボンニュートラル製品の企画及び開発を行う
グループ:固体高分子形燃料電池による発電モジュールの開発
効率・耐久性向上が見込める要素技術開発
【キャリアパス】
数年後には、カーボンニュートラル技術の企画・開発のリーダーとして、部下を複数名持ち、将来の脱炭素社会におけるアイシン製品開発の中心的役割を担っていただけることを期待しています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・省エネルギー技術の開発によって、持続的な社会実現に貢献できます。
・自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができます。
・グローバルで活躍ができます。
●製品・サービスの魅力
当社はエネファームを既に市場展開し、固体酸化物形燃料電池において最も高い発電効率を実現しており技術的優位性とノウハウを保有しています。今後このノウハウの拡張およびゼロベースでの開発を進め数年先には家庭用だけでなく様々な用途へ拡大展開することによって、カーボンニュートラルを社会実装することが目標です。
●体制・教育
スキルアップ研修、社外セミナー、トヨタグループセミナー
●職場環境
有休取得 100%、フレックス勤務
【刈谷本社について】
●刈谷本社で働く魅力
・現場(工場)と連携して、スマートファクトリーのプロジェクトにかかわることができる
・自社にデータが大量にあり、取得したいデータを取りにいくことが可能です
・設計・開発・運用と一連のプロセスに携わることができま…
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ紡織株式会社
【豊田市】樹脂材料のCN、CE技術開発 ◆在宅可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】
■業務概要
樹脂材料のCN、CE技術開発をお任せします。
CN・CEの基盤となる樹脂材料の再生技術開発を行い、サステナブル材料の使用率向上を実現させることがミッションです。
※出張は 国内(関東、愛知県など) 月1回程度
■業務詳細
自動車内装部品の材料であるPP、PUR、PETのサステナブル材料に対して、下記業務を一貫して取り組みます。
(1)開発企画
サステナブル材料の調達方法、量の確保、再生プロセス方法、適用部品、原価売価の試算など事業性の検証など
(2)再生技術開発の基礎検討および技術確立
材料評価、再生技術の提案、仮説立案、実験データの取得、結果の考察、原理原則の解明など
(3)開発材の量産性確立
量産スケールでの再現性の確認、良品条件の特定、生技要件の明確化など
(4)車種への部品適用(製品化)
開発材の部品評価、開発材の品質保証方法の確立、部品製造の要件化、コスト検証、仕入先・客先・関係部署との合意など
■業務の特徴
部品メーカの立場で、品質および商品力の高い部品へ適用できる材料を開発推進します。開発材料を自社部品適用します。
■取り扱う部品
主に自動車内装材であるドアトリム樹脂、シート用樹脂、ウレタンパッド、シートカバーなど
■やりがい
・自ら企画開発した材料を自社製品として量産化するため、多くの関係者(客先、仕入れ先、設計・品質・生技・製造部署など)と関わることができ、幅広い知識・経験・スキルが得られます
・自動車内装部品は誰もが触り、目にする部品であるため、製品化されたときは大きな達成感が得られます
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■特徴
同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空…
勤務地 | 愛知県豊田市亀首町金山88 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
マテリアルインフォマティクスに関するデータ解析、及び基盤技術
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
材料の研究開発のデジタル化を支援する事業「WAVEBASE」を推進しています。様々なお客様の課題をデータサイエンスで解決すると共に、得られた知見をデータ解析PFに実装し、産業界全体にデータ活用の文化を普及させていく業務をチームで遂行することができる人材を期待します。特にお客様の困りごとを解析チームのメンバーとしてデータサイエンスの見地から解決する手法の提案するとともに、解決に向けたデータ解析を担当いただきます。また、システムの商品力向上のための新規解析アルゴリズムの企画・開発にも従事いただきます。
【詳細】
・データサイエンスを活用した材料の研究開発に係る解析
・様々な形態のデータを活用するためのアルゴリズム開発
・お客様との対話を通した課題抽出と解決に向けた論理構築
【職場イメージ】
事業を推進するメンバーは20~40代の年齢層で構成されており、各自の専門性を活かした業務分担と委託先の活用で効率よく業務に従事しています。東京都(千代田区大手町)、静岡県(裾野市)、愛知県(豊田市)と勤務地も複数ですが、顔を合わせたコミュニケーションを大事にし、チーム力で開発を推進しています。ビジネスチームやシステムチームとも活発にコミュニケーションを取り、お客様の要望や市場動向を取り入れたサービス・技術・システム開発を得意としています。
【ミッション】
SDGsの達成の視点から考え・取り組み、お客様・社会に貢献することをプロジェクトの最終的なミッションとしています。
このプロジェクトではデータサイエンスを駆使した研究開発の革新と普及を目指しており、これによってお客様が新材料・新技術を世の中に生み出されることに貢献することを目的としています。
【やりがい・PR】
・SDGsの達成の視点から考え・取り組み、お客様・社会への貢献を通じていつまでも選んでいただける企業となるため、従来の枠組みにとらわれることなく、関係部署や海外事業体(米国、欧州)、デザインファーム、ITベンダー、大学、研究機関などと連携しながら事業拡大を目指します。
・AI技術やDXといった言葉は普及していますが、技術の利活用そのものは特にR&Dシーンではまだまだ道半ばです。データサイエンティストとして、この状況を打破し、日本の…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
リサイクル材活用に関連する企画・開発推進等(金属)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
トヨタ自動車が推進するサーキュラーエコノミーの取組みの1つの柱である再生材活用の取組みに参画する。企画、再生材の素原料確保、再生材開発・部品への適用推進等、再生材活用の実現に向けた取組みにおいて活躍できる人材を求めています。
【概要】
現在の世界は、従来の「線形経済(リニアエコノミー)」から「循環経済(サーキュラーエコノミー)*」へと転換する必要に迫られています。その変化の中で、サーキュラーエコノミー担当組織の一員として、トヨタの再生材活用を推進するスタッフ、チームリーダー、マネージャーをお任せいたします。
*バリューチェーンのあらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図りつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じ、付加価値の最大化を図る経済
【詳細】
・再生金属材料活用の実現に向けた企画、再生金属開発・部品適用を設計、製技、材技、調達など、多くの関係部署と連携し推進
・再生金属材料の量確保に向けた再生金属の素原料の調査、選別による品質向上などを静脈産業他と連携し推進
【職場イメージ】
・2022年に新設された組織で、トヨタにとって新しい分野であるサーキュラーエコノミーにチャレンジしている組織です。
・新しい組織のため、自動車開発をしてきたメンバーや金属材料開発をしてきたメンバー、トヨタグループからの出向者など、多様な専門分野の方が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。
・多様なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい分野の仕事にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。
【ミッション】
・これまでのリニアエコノミーからサーキュラーエコノミーに挑戦するために作られた新しい組織です。
・この組織では、クルマの新しい設計、リサイクル材の採用、廃車の適正処理など、自動車のライフサイクルを通じてサーキュラーエコノミーの達成を目指した業務を行っています。
【やりがい】
・トヨタの中でも未知の領域に挑戦できる業務です。重い責任もありますが、成果は会社の将来に密接に関わりがあり、やりがいを得られる仕事です。
・業務上の付き合いのある関係会社もトヨタグループ、リサイクル会社、素材産業、先端研究機関、大学、官公庁と…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
モビリティ向け有機材料技術開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
サーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルの実現、モビリティの商品力向上に貢献する有機材料の技術開発を推進していただける、専門知識、実行力、熱意を持った即戦力人材を求めています。
【概要】
可動性(モビリティ)を社会の可能性に変えるというビジョンのもと、持続的な地球環境への貢献、移動価値の拡張、社会やお客様の価値変容への対応につながる、モビリティ向け有機材料の技術開発が今後も求められます。
特に資源循環や製造CO2低減の観点から、環境配慮型の有機材料(樹脂材料)の開発が求められます。モビリティで使用されている樹脂材料は多岐にわたるため、幅広い有機材料のコア技術を活かしながら、将来の動向やニーズも見据えた環境配慮型樹脂材料の技術開発を進めていただきます。
【詳細】
・モビリティ向け環境配慮型樹脂材料の技術開発
・開発材料の部品適用を社内関係部署と連携して推進
・大学、研究機関、素材/部品メーカーとの共同研究/開発を推進
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・樹脂材料だけでなく、金属材料、塗装材料、接着剤等のモビリティ向け(車両構造用)材料の技術開発を進めています。また、サーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルに貢献する環境技術開発の推進、計算科学などデジタル技術開発による業務効率化、新価値創造にもチャレンジしています。
・歴史と伝統のある部署ですが、20代~30代のメンバーも多数在籍し、構成員の年齢に偏りもなく、上司とも気軽に話せる明るい雰囲気です。様々な知識、スキル、経験を有するメンバーと協力しあい、議論を深めあいながら、新しい技術を創り出していける環境です。
<ミッション>
・人々の暮らしや社会を豊かにし、「幸せを量産」するための新たな技術、価値の創出、モビリティカンパニーへの変革を会社として目指しています。その実現のために必要となる材料技術を開発し、貢献していくことを目指しています。
【やりがい・PR】
・自動車会社にある材料技術部のため、自ら開発した材料はお客様が実際に使用される自動車に採用されます。樹脂材料は自動車の様々な部品に使われており、商品力(性能や品質)向上による自動車の進化に関われる喜びと、お客様に安心安全をご提供する責任…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:750万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
車両防錆材料開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
お客様にご満足いただける市場適応性および競合性を確保した車両防錆品質を確保するためには、塗装工程における品質安定化が不可欠。そこで、塗装の現場および特に塗装薬剤に専門知識を保有された即戦力人材を募集中。また、次世代の塗装材料開発を担う熱意と実行力のある方を求めています。
【概要】
お客様に品質のトヨタとして御支持いただき続けるためにも車両の防錆品質は重要となる。グローバルでフルラインナップで商品群を揃えるトヨタに取って各塗装ラインにおける塗装条件の設定および維持・管理の業務を材料(薬剤)の観点から行っている。また、安定品質を確保しつつ、将来的なCN材料および工程の開発業務を行っている。
防錆材料のプロとして、塗装工程の維持管理および次世代の防錆材料・工程開発の一員としてご担当いただきます。
【詳細】
・各工場、ラインにおける最適塗装条件範囲の決定および維持、管理
・次世代防錆材料の開発
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
品質のトヨタにおいて、重要となる車両防錆品質。多種多様なモデルが生産される各工場・ラインにて、安定した防錆品質を確保することで、お客さんの信頼を勝ち取り、良いクルマづくりに貢献できる職場です。20代の若手~ベテランは50才台まで構成員の年齢に偏りもなく、上司とも気軽に話せる明るい雰囲気です。部署内外の様々な知識を有するメンバーと議論を深めながら、技術も広がり、成長していける環境です。
<ミッション>
人々の移動・暮らしを豊かにし、「幸せを量産」するための新たな技術・価値を創出、モビリティカンパニーへの変革を会社として目指しています。その実現のため、材料技術(防錆材料)で貢献していくことを目指しており、我々は防錆技術のプロとして、塗装品質・防錆品質を確保すること、また将来に向けたクリーンな工場作り、街作りに貢献することをミッションとしています。
【やりがい・PR】
車両作りの土台となる材料(防錆塗装)を担当します。開発・評価した材料を設計図面に織り込み、その図面が工場に送られ車両となっていきます。その間には、サプライヤー(塗装メーカ)様、設計者、工場関係者との連携が不可欠になり、また、活動は日本国内に留まることなくグローバルに行うこ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社デンソー
SOECセルスタック設計開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。実現のカギとなる水素生成技術開発の為、性能・信頼性の基盤となるセラミックス機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています。
【職場紹介】
反応工学、電気化学、材料力学、粉体工学を軸として世の中に製品を出そうと意気込んでいる職場です。
30~50代と幅広い年齢層でメンバーは構成されております。
ホットモジュールやシステムの開発部隊と連携しながら、材料~システムまで一気通貫の体制で取り組む楽しさを感じることができます。
【業務内容】
カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂く。具体的には、SOEC(Solid Oxide Electrysis Cell、固体酸化物形水電解装置)のセルスタックの設計開発に従事して頂きます。
ご経験に応じて以下(1)または(2)をご担当いただきます。
(1)セラミック製電気化学セルの設計開発
(2)高温下で品質確保を実現する金属製スタックの設計開発
(1)(2)共通
・量産化に向けた工程管理項目の設計開発
・上記項目に関わる海外パートナーとの連携と推進
【待遇】
技術系としての採用となります。
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
【歓迎要件】
<システム/制御系開発>
下記のいずれかの知識/経験/マインドを有する方は尚歓迎いたします。
・製品設計~量産の一連業務に経験のある方
・評価/分析技術(SEM、EDX、SIMS、ICP、強度等)に関する基礎知識を有する方
・リーダーシップを持ってメンバーを牽引できる方
・物事をロジカルに考え、説明することができる人材
・自ら課題を設定し解決に向けたシナリオ、計画を立案して取り組める人材
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
豊田合成株式会社
【ポジティブアクション・女性限定】技術系オープンポジション
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■材料開発・製品設計開発・品質管理・ITシステムなどの技術系職種にて幅広く募集しております。
まずは書類選考にてご経歴を拝見し、具体的な仕事内容についてはカジュアル面談を経てご相談させていただきます。
【豊田合成が手掛ける製品】樹脂ゴム等の高分子技術に強みを持ち、自動車内外装製品・エアバッグ・冷却配管などの機能部品・LEDなど多角的に事業を展開しています。
【募集背景】
性別に関わらず、全従業員が活躍・成功できる状態を実現し、多様性を活かした新たな価値創造へつなげるため、DE&Iの重点取り組みの1つとして、女性活躍促進活動を実施しています。
具体的には、「女性従業員の育成・活躍支援」(女性のキャリアアップを後押しする研修など)・「上司の意識・行動改革」(DE&I講演会など)・「仕事と生活
の両立支援」(育休・短時間勤務制度の拡充など)の3つを軸に、女性社員が安心して?く働き、成?し続けられる環境づくりを推進しています。
より一層の女性活躍推進を図り、多様な価値観を取り入れるため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでのご経験・スキルを最大限発揮していただ
き、当社でモビリティ社会への価値提供に貢献したいとお考えの方、ぜひご応募ください。
※男女雇用機会均等法第8条に基づく求人となります。
■女性活躍に関する実績
<労働者に占める女性労働者の割合>
(事技職)18.7%(管理職)3.6% (役員)15.4%
<男女別の中途採用実績>
(男性)42名、(女性)6名 ※2023年度実績
■働きやすさに関する実績(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備)
<男女の平均継続勤続年数>
(男性)14.8年 (女性)16.2年 ※事技職
<男女別育児休業取得率>
(男性)59.6% (女性)100%
<年次有給休暇取得率>92.4% ※事技職
<労働者の職業生活と家庭生活の両立に資する社内制度の概要>
(1)フレックスタイム制度
(2)在宅勤務・テレワーク ※月10回まで。入社後3ヵ月は利用不可
(3)短時間勤務制度 ※利用条件:勤続1年以上の社員
(4)加療のための短時間・短日勤務
(5)育児・介護休業期間の拡大(育児休業: 2歳になるまで、介護…
勤務地 | 愛知県清須市春日長畑1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
ペロブスカイト型太陽電池の開発・実証/愛知 B16
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
アイシンのCO2削減に向けた、新型太陽光発電技術、特に有機系太陽電池(ペロブスカイト型太陽電池)の技術開発を行い、研究機関・関連部署と協業でCO2排出量を削減可能な製品開発・生産技術開発・事業化を行う。
●具体的には
・有機系太陽電池(ペロブスカイト型太陽電池)の技術開発
・研究機関等外部連携による太陽電池デバイスの開発
・発電性能実証のための新型太陽電池の試作・評価
・電池量産化に向けた設計評価
【募集背景】
アイシンでは、持続可能な社会の実現に貢献するべく、事業から排出されるCO2を削減することを掲げている。その目標達成のため新型太陽光発電や蓄電池など、再生可能エネルギーに関する技術開発が課題である。そのため、太陽光発電、半導体デバイス、蓄電池のエキスパートとしてこの技術を開発し、環境にやさしく、お客様、そして世界に喜ばれる製品を生み出せる人材を必要としている。
【組織のミッション】
部:2030年以降のテーマを選定し、それを構成する技術の獲得と、事業企画を推進する。
室:カーボンニュートラル達成とその後の事業化に向け、カーボンニュートラル製品の企画及び開発を行う
プロジェクト:高効率・高耐久のペロブスカイト太陽電池モジュールの開発
大面積への薄膜均一塗布技術開発
効率・耐久性向上が見込める要素技術開発
【キャリアパス】
将来のカーボンニュートラル技術の企画・開発リーダーとして、部下を1~2名持ち、将来の脱炭素社会におけるアイシン製品の中心的役割をになって欲しい。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
サーキュラーエコノミーに向けた資源循環技術、カーボンリサイクル技術等によって、持続的な社会実現に貢献できる。自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができる。グローバルで活躍ができる。
●製品・サービスの魅力
自動車関連メーカをはじめ、住設機器メーカ、住宅メーカ、ガス事業者との取引実績あり
エネルギー機器販売実績(共同開発体制、品質保証、サービス体制)
太陽電池の研究開発実績(ペロブスカイト型、色素増感型)
グローバルな研究開発体制、研究開発投資 独自材料による高効率化技術
●体制・教育
スキルア…
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
【ペロブスカイト太陽電池開発】 次世代太陽光発電技術の開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
電動モビリティの利便性向上をもたらす次世代太陽電池の実現を目指し、高度な専門知識や実行力、斬新な発想や探求心をもって研究開発、製品化を推進する即戦力を求めています。
【概要】
・カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会を目指した車載向け次世代太陽電池システム、パネル、モジュール開発に関わる業務になります。
・ペロブスカイトに代表される次世代太陽電池をモビリティに適用するには、高い変換効率や優れた生産性に加え、車載ならではの厳しい環境性能要求や高温耐熱性・長期耐久性などの高難易度な品質要件を満たすための、独自の技術が不可欠です。
・その実現に向けて、パネル、モジュールの設計、構成部品や材料の最適化や試作&評価、スピード感をもって推進する技術者、あるいは、将来の環境・資源リスクの回避と更なる性能向上の両立を目指した探索・研究を推進する技術者として、活躍を期待しています。
【詳細】
次世代太陽電池パネル、モジュールの開発(構造設計、電気設計、配線設計、評価技術、封止技術など)
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
30代の若い技術者、50代のベテラン、キャリア採用で入社した人も多く、多様性に富みオープンで活発な雰囲気の職場です。
最先端の太陽電池や自動車会社ならではの太陽電池開発を行うことができ、専門知識を活かして活躍できます。
要素開発から製品開発、試作評価までを担っており、自分が提案した構造や技術を織り込み商品化する喜びを実感できます。世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。
<ミッション>
持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、魅力と競争力ある電動車を目指し、太陽電池の研究・開発を行う部署です。次世代太陽電池の要素開発、モジュール・パネル開発設計を行っています。
【やりがい・PR】
・自ら先行企画から実証検討までを実施できる部門であり、責任もありますが、行った成果が即社内・社外で検討されるやりがいを得られる仕事です。世界のトップランナーとして、成果を世界初の商品として世の中に提案できることはやりがいにつながります。
・世の中にない高性能な次世代太陽電池の開発に取り組んでいるため、トライアンドエラーも…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
【パワトレ】 次世代電池材料の研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。トヨタは、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の研究開発に力を入れており、先行開発や研究開発を一緒にやれる仲間を探しています。
【詳細】
●次世代電池材料の研究開発(新奇固体電解質(無機材料、有機材料、高分子材料等)、新奇活物質(正極・負極)、新奇電解液など)
【配属先部署情報】
●30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。
●世界で最先端の電池や電池材料の研究開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。
●当部署は研究開発から先行開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。
【ミッションと今後の方向性】
●持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの研究・開発を行う部署です。当部署では、次世代電池の要素研究、材料研究開発、セル開発、構造設計、機構開発、評価解析、電池リサイクル、生産技術を一体で開発を行っています。
●特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に研究開発を進めていける体制を目指しています。
【やりがい・PR】
●研究開発から先行開発までやっているので、自分が研究で発見した材料を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。
●世の中にない高性能な次世代電池の開発に取り組んでいるため、うまくいかないことも多いですが、関係者みんなで知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。
【採用の背景】
カーボンニュートラル実現の為の一つの手段として、電気自動車の普及があり、電気自動車をお客様に幅広く普及していくためには、より高性能で低コストな次世代電池が必要であり、それらの研究開発を加速させていかねばなりません。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体的に研究開発を進めていただける…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
【ペロブスカイト太陽電池開発】 セル・モジュールの先行開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために、太陽電池を一緒に開発できる人材を求めています。
【概要】
カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会を目指し、車の電動化を推進しています。トヨタ自動車が推進するカーボンニュートラルの達成に向け、太陽電池技術(セル・モジュール)の電動車への搭載が望まれています。次世代太陽電池の研究開発に力を入れており、先行開発や工法開発を一緒に取り組んでいただける仲間を探しています。
【詳細】
●次世代太陽電池の先行開発(高効率発電層、セル構造、機構設計、材料改良、劣化解析など)
●次世代太陽電池セル、モジュールに向けた工法開発(成膜工法、乾燥工法、積層工法、組付工法、検査工法)
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
●30代の若い技術者、またキャリア採用で入社した人も多く、多様性に富みオープンで活発な雰囲気の職場です。
●最先端の太陽電池や自動車会社ならではの太陽電池開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。
●同部署は、要素開発から製品先行開発、生産工法開発、試作ライン構築、試作評価までを担っており、先行開発業務のため自分が提案した材料、工法や設備、電池技術を織り込み商品化する喜びを実感できます。世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。
●【キャリア入社3名が語る】トヨタの電池事業で道を拓いていくおもしろさ|トヨタ自動車株式会社|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう (talent-book.jp)
【その他】
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、
個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
<ミッション>
●持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、魅力と競争力ある電動車を目指し、太陽電池と電池づくりの研究・開発を行う部署です。同部署では、次世代太陽電池の要素開発、セル・モジュール開発設計、評価解析、プロセス技術を 一体となり開発を行っています。
●シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に研究開発を進めていける体制を目指しています。
【や…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
SDGs目標達成に向けた低CO2金属材料の開発/愛知/B02
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
アイシングループで扱う金属製品全体のCO2削減に向けて、金属材料の専門家として、グローバルで低CO2材料の調査・企画・開発を行い、関連部署と製品開発を行う。
●具体的には
・グローバルで、リサイクル材料などの低CO2排出材料の調査、選定、評価
・得意先、材料メーカー、回収業者との循環スキームの構築
・材料メーカーとのCO2削減材料の開発
・選定・開発した材料を設計部署に提案し、関連部署と製品開発
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
【組織のミッション】
●カーボンニュートラル推進センター CN技術開発部
当社では、「2050年カーボンニュートラルへ向けた取り組み」として持続可能な社会の実現に貢献するべく、
事業から排出されるCO2を削減することを掲げています。
このような事業目標の達成に向け、より一層本領域での開発体制を強化しています。
●CN材料技術開発室
カーボンニュートラルを達成するための材料技術を示し、CO2削減材料やカーボンニュートラル材料を製品へ織り込むことを使命とし、材料に関する技術開発を推進し、製品化を目指します。
【募集背景】
アイシンでは、SDGsからマテリアリティを設定し持続可能な社会の実現に貢献するべく活動を行っている。活動の1つに、事業から出るCO2を削減することを掲げているが、現在排出するCO2の総量に対して原材料や部品が占める割合は、50%を超えており、削減対応が急務な状況である。そのため、材料のエキスパートとしてこの課題を解決する材料技術の調査・企画・開発を強化し、環境にやさしく、お客様、そして世界に喜ばれる製品を生み出せる人材を必要としている。
【キャリアパス】
リサイクル材料の第一人者として、部下を1~2名持ちアイシングループで使用する金属リサイクル材料の開発を担ってほしいと考えています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・カーボンニュートラルに向けた材料技術の開発によって、持続的な社会実現に貢献できる。
・自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができる。
・グローバルで活躍ができる。
・外部機関との共同開発を牽引できる。
●製品・…
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
豊田合成株式会社
塗装技術者(表面処理生技室)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
◎新規加飾技術に対しての塗料材料エンジニアが不足
【ミッション】
・競争力のある生産基盤技術の確立に向けた生産技術開発を企画・推進し、グローバルに展開する
【主要業務】
・表面処理生技室:塗装設備の設計・設置、 塗料材料設計、加飾工法(材料)開発
【期待役割】
・塗料(インク)材料の新規開発(自動車向け塗料)
【具体的な業務内容】
・自動車内外装向け加飾材料(塗料、インク)の開発・設計
【使用ツール】
・CATIA,Inventor、PLC他
【業務の魅力】
・裁量権をもって自分の力で造り上げていく面白さ・やりがいがある
・知識を習得する教育の機会があり、自己のスキルアップ可能
・新工場の立上げに参画できる(グローバル)可能性あり
【求める人物像】
・社内、社外問わずコミュニケーションが取れ協調性がある方。失敗を恐れずチャレンジ精神のある方
・問題・改善意識があり、自主的に行動できる方。
勤務地 | 愛知県稲沢市北島町西の町30番地 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
サービスにおける次世代パーソナライゼーションの基礎研究
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【特色】
トヨタでは安心・安全な未来のスマートモビリティ社会をめざし、それを支えるサービスおよび社会システムのための基盤技術として、数理情報科学・経済学・心理学の融合研究を行っています。そこで、数学、情報、経済、心理などの分野で研究経験をもつ即戦力人材を求めています。
【概要】
未来のスマートモビリティ社会では、個人のQuality of Lifeを高めつつ,持続的成長が可能な社会を実現することがますます重要になると考えています。そのカギとなるのは、移動の自由を実現する自動車や人々をアシストするロボットの高度な知能化はもちろんのこと、それを支える実世界・情報インフラが高度に協調するサービスデザイン・社会システムの研究です。
研究対象となるのは、お客様によりパーソナライズされたサービスを提供するために必要な理論体系、特に、人の行動・心理を理解する、また、変容を促す技術群です。大量のデータから新たな知見を発見するデータサイエンスやお客様に有効な商品・体験を推薦するレコメンドアルゴリズム・AIの開発を核にしつつ、データだけでは読み取れないお客様の心理状態や行動原理をモデル化するため心理学・経済学・社会学などと融合させた学際的な研究を行っています。
【詳細】
開発した技術や知見を社内・グループ会社に技術を発信・提供します。また、研究推進のために大学、研究機関との関わりも深く、共同研究という形で連携したり学術界への課題発信も行います。海外の研究機関とも連携しており、トヨタの海外拠点(欧州TME、米国TMNA等)と連携し、有力な大学と共同研究を行ったり、海外のトップカンファレンスへの参加、研究発表も行います。
【職場ミッション】
未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。数理基盤研究チームは、今後、これらの研究を支える数理科学やデータサイエンスなどを基礎研究を核にしつつ、他学術領域の知見と融合させた学際研究に取り組みます。
【やりがい・PR】
◆やりがい
企業における数理研究の醍醐味は、実世界とダイレクトにリンクした課題設定を行えることです。既存のICT企業では触れることのできない多種多様なデータやモデリング対象に対し、自…
勤務地 | 愛知県豊田市 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
カーボンニュートラル燃料の合成、普及、活用に向けた企画及び開
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
自動車のカーボンニュートラルの実現には、カーボンニュートラル燃料(バイオ燃料、合成燃料)の普及促進が必須です。
普及に向けて、材料となるCO2やH2の調達、燃料の合成などの燃料製造にかかわる技術のブレークスルーとともに、
世の中へ普及させるための認知活動などが必要となり、開発・普及に向けた全体企画の立案とその推進が求められます。
【詳細】
◆カーボンニュートラル燃料普及に向けた企画業務
◆カーボンニュートラル燃料を含むエネルギー最適シミュレーションの構築
◆燃料合成に関わる電気化学技術の開発
◆カーボンニュートラル燃料の生成/合成技術の開発
◆バイオ燃料に関わる生産技術の開発
◆低エネルギーCO2回収技術の開発
【職場イメージ・職場ミッション】
■イメージ
・カーボンニュートラルの実現に向けて、主にカーボンニュートラル燃料に関わる業務に取り組んでいる組織です。
・トヨタ自動車で自動車開発をしてきた色々な部署のメンバーが集まり、
カーボンニュートラルに挑戦しています。
・様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、
開発にチャレンジしている意欲のあふれた職場です。
■ミッション
・カーボンニュートラルの実現とお客様へより良い商品を提供するための将来に向けた企画、開発に挑戦する組織です。
・カーボンニュートラルに向けた様々な手段の検討、既存のビジネスの枠を超えた革新技術の提案が必要で、トヨタ内の重点テーマに位置づけられています。
【やりがい・PR】
◆自ら先行企画から実証検討までを実施できる部門であり、責任を伴う仕事ですが、生み出された成果が即社内・社外で検討されるやりがいを得られる仕事です。
◆総合的な技術領域ですので、自動車の枠をも超えた広い視野を持って仕事に取り組むことができる魅力的な業務がたくさんあります。
◆私たちの部署には社内、社外含めて環境に関する情報が集約されてきます。
◆その中からトヨタ自動車が実施するモーター開発業務を通し、戦略を練りながら
社内、社外の仲間とともにカーボンニュートラルを達成していく大きな業務に取り組むことができます。
【採用の背景】
◆カーボンニュートラル達成に向け、…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社デンソー
水蒸気電解セル(SOEC)の研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
世界的に脱炭素化社会へのシフトが始まっています。デンソーとしても他社に先駆け、35年にカーボンニュートラル達成を目標に環境/エネルギ関連技術の開発を加速させています。こういった大きな社会変化中で勝ち抜くためには、これまでにないスピード、非連続な領域の技術(差別化)を開発し、製品化が求められ、特に性能・信頼性の基盤となる機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています.
【職場紹介】
研究開発センター内で次世代車載技術から環境技術まで幅広く、技術開発に取り組んでいる部署です。今回ご入社いただく方には次世代水電解技術開発のプロジェクトへの配属を予定しております。
【業務内容】
デンソーの事業拡大の主軸となるエネルギー関連分野の製品開発に従事頂く。具体的には、エネルギ変換技術(電解技術、燃料合成技術)に関する、下記のような業務を担う。
・SOECセルスタック設計・開発
・SOECセルのプロセス開発
・セル性能評価・解析技術開発(性能、信頼性、強度物性など)
・開発製品の耐久実証検証
■デンソーでは、効率よく水素を作り出すための次世代の水電解装置「SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell / 固体酸化物形水電解)」を開発しています。
https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/tech-design/soec/?utm_source=google&utm_medium=search&utm_campaign=drivenbase&gad_source=1
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
燃料電池および水素製造装置(水電解)の設計・評価・解析
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイという考え方で取り組んでおり、水素を重要なエネルギーソースの1つと位置付けています。
長年にわたる燃料電池開発の経験を生かし、水素社会の実現に貢献する水素関連製品の開発を進めています。
その組織の一員として、次世代の燃料電池や水電解技術開発を行う仲間を募集しています。
【詳細】
「水素製造装置(水電解)」のスタック、セル、電極、BOP、システムに関する設計・評価・シミュレーション業務
「燃料電池」のスタック、セル、電極、BOP、システムに関する設計・評価・シミュレーション業務
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
・2023年7月に社内で水素に関連する部署を集め、『水素ファクトリー』を設置しました。
・本社地区では最も新しいオフィスであり、営業・企画・設計・評価・生技・製造が同じ建物の中に集まり効率的かつスピーディーに業務が遂行できるための環境が整っています。
・水素をつくる・ためる・はこぶ・つかうための製品開発に加え、技術実証など幅広くキャリアを積むことが可能です。
・主な拠点は本社(愛知県豊田市)となりますが、サプライヤーや海外事業体との連携も活発な職場です。
<ミッション>
・カーボンニュートラルの実現に向け、世界各国で水素利用のニーズが高まる中、ニーズを的確にとらえタイムリーに商品を企画・開発・投入することが求められている。
・革新的な技術開発とともに柔軟な発想で、これまで培った燃料電池の技術を活用した商品展開をスピーディーに行う必要がある。
・特に、水電解装置にこれまでの知見を織込むことで安価な水素製造を可能とし水素社会の実現を加速させることに貢献する。
<関連リンク>
https://www.toyota.co.jp/fuelcells/jp/technology.html
<その他>
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
【やりが…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
水電解システムの企画・ビジネス展開(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
トヨタ自動車では燃料電池自動車『MIRAI』で開発したFCシステムをパッケージング化し、CN動力源として販売をおこなっており、世界中のお客様に使用いただいています。
この度トヨタでは水素社会実現に向けて、『MIRAI』で培った技術を核に『水電解』装置を開発し、福島での工場カーボンニュートラルで実証評価を進めると共に、大規模水電解システムの共同開発など早期の市場導入を進めています。今後、水電解について事業拡大を進めるにあたり、商材企画や要求仕様取りまとめ、開発管理、立上管理の業務で活躍いただける方を募集します。
【詳細】
◆ 水電解スタックの商品企画業務
◆ 水電解システムのプロジェクトマネージメント業務
◆ 開発マネージメント、立上マネージメント業務
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
◆燃料電池乗用車の技術を広く展開するためのアプリケーション開発・企画のため2019年に新設された組織になります。主に燃料電池技術開発・水素貯蔵技術開発・生産技術開発を担っています。
◆機械設計や水素タンク設計、制御設計、評価といった幅広い背景を持ったメンバーで構成されており、お互いの得意分野でサポートし合いながらトヨタとして新しい分野にチャレンジしています。
<ミッション>
水素を新しいエネルギーインフラとして普及・定着させ、人類・地球環境と事業性へ貢献します。
事業戦略で賢く開発、変化へ迅速に対応できる組織を目指し、リアルな水素社会を具現化します。
<関連リンク>
・トヨタ燃料電池サイト
https://www.toyota.co.jp/fuelcells/jp/index.html
・世界中の皆様とともに作る水素社会
https://www.youtube.com/watch?v=nBCytFZ5phE&list=PL977KAJNSkt2vz-E9V3FaUvIJid_GQMmj&index=5
・燃料電池自動車MIRAIの技術を生かした水電解装置
https://www.youtube.com/watch?v=Vu_q7GzAUQ4&list=PL977KAJNSkt2vz-E9V3FaUvIJid_GQMmj&index=7
【やりがい・PR…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
モビリティ向け水素関連製品の品質・設計プロセス改善業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
トヨタ自動車ではカーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイという考え方で取り組んでいます。
そのなかで水素エネルギーを重要なエネルギーソースの1つと位置付け、長年開発してきた燃料電池車の技術を基礎としながら、次世代の水素関連製品の開発を進めています。
世界最高品質の製品を目指して、設計品質向上に取り組み、関連部署と連携してお客様の信頼を生み出す仕事です。
【詳細】
・水素関連製品(スタック、BOP、高電圧、タンク、システム)に関して開発者とともに品質・設計プロセス改善を行います。
品質向上施策の企画立案~実行、定着化/グローバルな市場課題の技術対応など
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・燃料電池、車両開発等さまざまな機能から集まったエンジニア達が、新しい水素関連製品の品質向上に向けて、目指す姿を話し合いながら実行、定着化を進めています。
・関連部署が設計、評価、製造、品管、サービスと多岐に及び、現地確認に赴くなど、アクティブで活気のある職場です。
・主な拠点は本社(愛知県豊田市)となります。
<ミッション>
・乗用車(MIRAI)の開発を通じて培ってきた燃料電池システムの技術を礎にして、水素利用拡大につながるコア技術を開発し、モビリティのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。
・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様のニーズに対応した新たな価値を創造し提案するため、それを実現するための革新的な革新的な燃料電池や、今後普及が見込まれる水素製品開発をサポートし、新しい市場のお客様の信頼を得る為に活動していきます。
【やりがい・PR】
<やりがい>
・水素を通じて様々な技術でカーボンニュートラルに貢献していることが実感できる、チャレンジングで社会的意義のある仕事です。
・開発した技術は実際に車両に搭載され、製品としてお客様に乗って頂き”幸せと笑顔”をお届けします。
・水素利用は近年MIRAI(乗用車)だけでなく、燃料電池バスや、トラックなども拡大し、メディアにも多く取り上げられ、開発した技術が社会実装されている実感を強く得ることができる仕事です。
<PR>
・世界中で地球温暖化対…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
高性能半導体の先行開発と半導体BCPの戦略企画
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
トヨタは、人・クルマ・町がつながるスマートモビリティ社会の実現に取り組んでいます。
そのなかで、「知能化」を実現する高性能半導体(SOC/MCU)の先行開発や、自動車の安定生産を導く半導体のBCP戦略にも取り組んでいます。先端半導体の技術開発に加え、社内の関係部署や社外の仕入先との連携業務を推進できる人材を求めています。
【概要】
モビリティーカンパニーへのモデルチェンジを目指すトヨタにおいて、クルマの電動化・知能化・多様化に必要な電子アークテクチャーを支える半導体の重要性が益々高くなってきます。私たちのチームでは、次世代の電子アークテクチャーを支える高性能半導体(SOC/MCU)の企画や先行開発の強化を推進しています。また、自動車の安定生産に重要となってきた半導体のBCP戦略を業界の壁を越えて取り組んでいます。
【担当いただく業務内容】
5~6名規模の半導体戦略企画チームの一員として、下記業務をご担当いただきます。
■自動運転やUX/HMIの機能進化を支える高性能半導体(SOC/MCU)とその周辺技術(ソフト/ツール)の先行開発
■自動車の安定生産を支える半導体のBCP強化に向けた戦略企画と標準プロセス作り
【職場イメージ・職場ミッション】
先端半導体の技術開発や半導体全般のBCP戦略など半導体の有識者が集まった組織で、半導体の専門家集団ですので、電機メーカなどからのキャリア入社者も数多く在籍しています。全社横断で半導体先行開発・戦略企画をリーディングし、自動車用半導体の先端領域での技術開発など行い、新しいことにチャレンジする意欲のあふれる職場です。
【やりがい・PR】
<やりがい>
・トヨタの未来を支える半導体の先行開発・戦略企画で社内外をリードする事で、自動車業界全体に貢献できるやりがいのある仕事です。
<PR>
・お客様へ魅力あるクルマを提供するための機能進化を支える先端半導体の先行開発と、自動車業界のサプライチェーン全体でのBCP円滑化に向けて、我々のグループはその先頭に立って業務を推進していきます。
【採用の背景】
・自動車の進化には高性能半導体の使いこなしが不可欠
・昨今の半導体需給逼迫を受けBCP強化が急務
勤務地 | 愛知県豊田市 |
---|---|
給与 | 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
高機能樹脂成形技術開発(工法軸)/愛知/C16
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
電動化商品や樹脂成形工法のロードマップ実現に向けた技術課題整理から生産プロセス設計まで。
成形設備メーカーとの交流から必要仕様・良品条件見極めまでを一貫して担当いただきます。
●具体的には
・成形設備メーカーとの技術交流テーマ企画
・樹脂工法分野のグローバルベンチマーク
・必要設備仕様・良品条件見極めと製品設計反映
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
CATIA、Moldflow、3D TIMON
【組織のミッション】
〈EV第1生技開発部〉
社会課題の解決に必要な革新技術・機能の具現化に、生産技術開発でタイムリーに挑戦・貢献し続けるプロ集団。
スローガンは「もっといい開発をしよう」
〈電動化樹脂強化室〉
電動化で必要となる高機能樹脂成形技術を先読みで手の内化。
工法/材料/金型/評価に関わる技術力を組み合わせ、お客様に喜ばれる商品づくりに貢献します。
【キャリアパス】
数年後には部下を2~3名を持ち、グローバルの樹脂関連技術者を束ねる開発リーダーとなっていただくことを期待しています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・全社方針を受けて新設された部署であり、高機能樹脂に関わる知見・経験は多くの仲間に重用されます。
・40拠点以上と広く構えた樹脂関連生産拠点への展開も前提であり、グローバルで活躍機会があります。
●製品・サービスの魅力
当社はドア・ルーフシステムから駆動・熱マネジメントシステムに至るまで、素形材技術を活かした商品開発を強みとしています。電動化商品の品ぞろえ拡充に向けては樹脂分野に対する期待が大きく、マルチマテリアル・複合材インサート成形技術の開発や量産化で実績があります。
それらの技術を高めることで更なる安定化・効率化・付加価値向上をねらっています。
●体制・教育
・スキルアップ研修
・社外セミナー受講可
●職場環境
CAE解析ソフトから樹脂成形機、材料分析・品質評価装置に至るまで、同ロケーションに取り揃えています。
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
高機能樹脂成形技術開発(材料軸)/愛知/C17
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
電動化商品や樹脂成形工法のロードマップ実現に向けた技術課題整理から生産プロセス設計まで。
樹脂材料専門家との交流から材料メーカーとの良成形性材料開発までを一貫して担当いただきます。
●具体的には
・樹脂材料専門家(社外)との技術交流テーマ企画
・樹脂材料分野のグローバルベンチマーク
・樹脂材料メーカーとの良成形性材料開発
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
CATIA、Moldflow、3D TIMON
【組織のミッション】
〈EV第1生技開発部〉
社会課題の解決に必要な革新技術・機能の具現化に、生産技術開発でタイムリーに挑戦・貢献し続けるプロ集団。
スローガンは「もっといい開発をしよう」
〈電動化樹脂強化室〉
電動化で必要となる高機能樹脂成形技術を先読みで手の内化。
工法/材料/金型/評価に関わる技術力を組み合わせ、お客様に喜ばれる商品づくりに貢献します。
【キャリアパス】
数年後には部下を10名ほど持ち、時間軸・地域軸で広く樹脂関連技術者を束ねる開発リーダーとなっていただくことを期待しています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・全社方針を受けて新設された部署であり、高機能樹脂に関わる知見・経験は多くの仲間に重用されます。
・40拠点以上と広く構えた樹脂関連生産拠点への展開も前提であり、グローバルで活躍機会があります。
●製品・サービスの魅力
当社はドア・ルーフシステムから駆動・熱マネジメントシステムに至るまで、素形材技術を活かした商品開発を強みとしています。電動化商品の品ぞろえ拡充に向けては樹脂分野に対する期待が大きく、マルチマテリアル・複合材インサート成形技術の開発や量産化で実績があります。
それらの技術を高めることで更なる安定化・効率化・付加価値向上をねらっています。
●体制・教育
・スキルアップ研修
・社外セミナー受講可
●職場環境
CAE解析ソフトから樹脂成形機、材料分析・品質評価装置に至るまで、同ロケーションに取り揃えています。
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
高機能樹脂成形技術開発(評価軸)/愛知/C18
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
電動化商品や樹脂成形工法のロードマップ実現に向けた技術課題整理から生産プロセス設計まで。
分析機器メーカーとの交流から良品状態・条件の工程反映までを一貫して担当いただきます。
●具体的には
・分析機器メーカーとの技術交流テーマ企画
・樹脂評価分野のグローバルベンチマーク
・良品状態・条件見極めと製品・工程設計へのフィードバック
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
CATIA、Moldflow、3D TIMON
【組織のミッション】
〈EV第1生技開発部〉
社会課題の解決に必要な革新技術・機能の具現化に、生産技術開発でタイムリーに挑戦・貢献し続けるプロ集団。
スローガンは「もっといい開発をしよう」
〈電動化樹脂強化室〉
電動化で必要となる高機能樹脂成形技術を先読みで手の内化。
工法/材料/金型/評価に関わる技術力を組み合わせ、お客様に喜ばれる商品づくりに貢献します。
【キャリアパス】
数年後には部下を2~3名を持ち、グローバルの樹脂関連技術者を束ねる開発リーダーとなっていただくことを期待しています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・全社方針を受けて新設された部署であり、高機能樹脂に関わる知見・経験は多くの仲間に重用されます。
・40拠点以上と広く構えた樹脂関連生産拠点への展開も前提であり、グローバルで活躍機会があります。
●製品・サービスの魅力
当社はドア・ルーフシステムから駆動・熱マネジメントシステムに至るまで、素形材技術を活かした商品開発を強みとしています。電動化商品の品ぞろえ拡充に向けては樹脂分野に対する期待が大きく、マルチマテリアル・複合材インサート成形技術の開発や量産化で実績があります。
それらの評価技術を高めることで更なる安定化・効率化・付加価値向上をねらっています。
●体制・教育
・スキルアップ研修
・社外セミナー受講可
●職場環境
CAE解析ソフトから樹脂成形機、材料分析・品質評価装置に至るまで、同ロケーションに取り揃えています。
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
高機能樹脂成形技術開発(金型軸)/愛知/C15
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
電動化商品や樹脂成形工法のロードマップ実現に向けた技術課題整理から生産プロセス設計まで。
金型メーカーとの交流から必要仕様・良品条件見極めまでを一貫して担当いただきます。
●具体的には
・樹脂金型メーカーとの技術交流テーマ企画
・樹脂金型分野のグローバルベンチマーク
・必要金型仕様・良品条件見極めと製品設計反映
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
CATIA、Moldflow、3D TIMON
【組織のミッション】
〈EV第1生技開発部〉
社会課題の解決に必要な革新技術・機能の具現化に、生産技術開発でタイムリーに挑戦・貢献し続けるプロ集団。
スローガンは「もっといい開発をしよう」
〈電動化樹脂強化室〉
電動化で必要となる高機能樹脂成形技術を先読みで手の内化。
工法/材料/金型/評価に関わる技術力を組み合わせ、お客様に喜ばれる商品づくりに貢献します。
【キャリアパス】
数年後には部下を2~3名を持ち、グローバルの樹脂関連技術者を束ねる開発リーダーとなっていただくことを期待しています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・全社方針を受けて新設された部署であり、高機能樹脂に関わる知見・経験は多くの仲間に重用されます。
・40拠点以上と広く構えた樹脂関連生産拠点への展開も前提であり、グローバルで活躍機会があります。
●製品・サービスの魅力
当社はドア・ルーフシステムから駆動・熱マネジメントシステムに至るまで、素形材技術を活かした商品開発を強みとしています。電動化商品の品ぞろえ拡充に向けては樹脂分野に対する期待が大きく、マルチマテリアル・複合材インサート成形技術の開発や量産化で実績があります。
それらの技術を高めることで更なる安定化・効率化・付加価値向上をねらっています。
●体制・教育
・スキルアップ研修
・社外セミナー受講可
●職場環境
CAE解析ソフトから樹脂成形機、材料分析・品質評価装置に至るまで、同ロケーションに取り揃えています。
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
モビリティの知能化に関連するAIソフトウェア開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
トヨタの次世代BEVの知能化に向け、走る・、曲がる・止まるなど走りに関わる新たな車両制御技術を研究しています。新たな移動体験の実現に向け、これまでに培ってきた車両性能開発のノウハウに加え、深い人間研究に基づく企画開発を進めており、そのチームの一員として、主にAIソフトウェア開発(アルゴリズムの研究開発からプロトタイプの実装まで)を担当いただきます。
■詳細
- 最新のAI(論文等)の調査、ベンチマーク、社外開発パートナーとの連携(海外含む)
- 新制御アルゴリズムの研究開発、シミュレーション環境での検証
- ECU試作によるプロトタイプ実装、評価
- 開発スケジュール・予算管理、チーム運営への参画
<職場イメージ>
先進技術開発カンパニーにおいて、走る・曲がる・止まるといった運動性能や快適性(乗心地、振動)に関わる先行研究開発を推進するチームです。様々なバックグランドを持つ多様なメンバーが集まり、社内外の研究者と繋がりながら、日々新たなテーマに取り組んでいます。
<ミッション>
モビリティの知能化を通じて、新たな移動体験を提供し、お客様に幸せと笑顔をお届けする。そのために、既存の価値にとらわれず、新たなアイデア創出からモノ造りを通じた具現化までをスピード感を持ってやり切る。
<やりがい>
世の中に存在しない、全く新たなアイデアを生み出し、試作~商品化まで一貫して取り組みます。難易度は大変高いものの、チームメンバーで協力して取り組んでおり、とてもやりがいのあるチャレンジングな活動です。
<PR>
・本領域は、トヨタがモビリティーカンパニーへの変革に取り組む中で非常に重要な基盤の一つです。社内外の(海外を含む)世界最先端技術を持つ研究者と繋がり、切磋琢磨しながら研究を進める経験を通じ、様々な技術スキルを習得し、成長することができます。
【募集背景】
正解が見えにくい将来に向け、多様な価値観、専門技術を持った仲間が一体となって研究開発を進めて行く必要があります。当部署は実験エンジニアが主のグループですが、知能化の実現に向けてはAIスペシャリストの協力が必須と考えています。キャリア入社者には、モビリティ×AIの領域での活躍を期待しています。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
次世代電池のセルモジュール構造及び部品の先行開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。
トヨタは、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の研究開発に力を入れており、企画、構造設計、セル・モジュール評価の一連の開発業務を一緒になって取り組んでいただける仲間を探しています。
【詳細】
量産開発に至る一歩手前のフェーズで、3-7年先の次世代LIBを企画、提案していく業務。
・次世代LIBセルの機構、部品開発・設計、電極開発
・次世代LIBのセル・モジュールの性能、構造信頼性、安全性評価
【職場イメージ・職場ミッション】
<配属先部署情報>
・30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。
・世界で最先端の電池や電池材料の研究開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。
・同部署は研究開発から先行開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。
・【キャリア入社3名が語る】トヨタの電池事業で道を拓いていくおもしろさ|トヨタ自動車株式会社|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう (talent-book.jp) https://www.talent-book.jp/toyota/stories/53912
<ミッションと今後の方向性>
・持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの 研究・開発を行う部署です。同部署では、次世代電池の要素研究、材料研究開発、セル開発、構造設計、 機構開発、評価解析、電池リサイクル、生産技術を一体で開発を行っています。
・特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に研究開発を進めていける体制を目指しています。
<その他>
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
【やりがい・PR】
・研究開発から先行開発ま…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社豊田自動織機
電池あるいは電気化学デバイスに用いる材料の開発、分析
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
電動車の普及に伴い、高性能な電池開発が求められています。私達は、材料技術、分析技術を開発の武器に、原理原則に基づいた開発の進め方で、競争力のある電池の開発を可能にしてきました。今後、更なる電池事業の拡大や、電池開発で培った技術を活用した新規材料、新規デバイスの創出に向けて、材料技術者、分析技術者に対するニーズは益々高まっており、その一端を担って頂きたい。
■配属部署:電池事業室・技術部・材料技術開発室
■組織構成:
技術部部
┗材料開発室★ここです
合計40名
20代 9名 30代 13名 40代 16名 50代 2名
■業務内容
電池あるいは電気化学デバイスに用いる材料の開発、分析
・電池の高性能化、低コスト化に向けた材料開発
・電池開発で培った材料技術、分析技術を生かした新規材料、新規デバイスの創出
・開発加速するための新規分析技術の構築
■具体的な業務内容
・電池の高性能化、低コスト化に向けて、社内に保有している世界最高峰の分析機器を用いて、現行材料を詳細に分析することで、課題を明確にする。
・CAE開発室と密に連携しながら、原理原則に基づいた課題解決アイテムの創出、候補材料の作製を進める。
・電池の開発チーム内に入り込んで、課題解決アイテムの効果の検証を進める。
■使用言語、環境、ツール等
必要に応じてPythonを使用する可能性あり
■仕事の魅力
豊田自動織機の電池の特長の一つは、高性能、高耐久、低コストに繋がる材料であり、私達の職場で開発した材料技術が、製品に反映されることで、エンジニアの達成感が得られます。
特長ある材料開発を進める為の原理原則に基づいた材料の合成、評価、分析を、一気通貫で経験することができます。また、社内で保有している分析機器は、世界最高峰のスペックを有するだけでなく、開発者自身が製品の特徴やクセを考慮したカスタマイズを施すことで、他社には出来ない解析を可能にし、未知の現象解明に取り組みます。これらの経験を通じて、世界最高峰のスペシャリストに成長することも可能です。
また、OJTや勉強会などで、技術の教育、伝承を積極的に進めており、シニアから若手までフラットにコミュニケーションを取りながら研鑽し合える風土が醸成さ…
勤務地 | 愛知県愛知県大府市江端町1丁目1番地 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
車の衝突安全性能の先行研究開発(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
ビッグデータを分析・活用した、車両安全性能向上につながる先行研究開発
■詳細
・事故調査データや実験・CAE解析データを分析・活用した、性能開発に繋がる手法(機械学習、AI)の確立
・分析結果から交通死傷者低減につなげる安全技術・アイテム開発の提案
<職場イメージ>
上司や同僚、関係部署とのコミュニケーションも活発で明るい職場です。
同一部署内で衝突性能開発(CAE解析や実機評価による技術開発)も実施しており、将来の衝突安全性能開発を担っています。また先輩・後輩間でも、当社の「教え・教えられる風土」のもと、良好な関係を築いています。
<ミッション>
トヨタの究極の願いは「交通事故死傷者ゼロ」にあります。トヨタでは、安全なモビリティ社会の実現に向け、人・クルマ・交通環境の「三位一体の取り組み」を推進するとともに、実際の事故分析、事故を再現するシミュレーションを通して対策を検討し、商品開発に活かす「実安全の追求」が重要と考えています。
部署自体は、「交通死傷者ゼロ」の実現に向けた衝突安全性能の開発において、CAE評価と試作評価を活用し、安全技術を車両に織り込む重要な役割を担っています。今回ポストでは、世の中の事故を理解し、また開発した技術を世の中に送り出すために、ビッグデータを活用・分析できる即戦力人材を求めています。
<やりがい>
世界中に様々なクルマが普及し、その利用用途も多様化する中では、各地域の交通事情に準じた車両性能が求められています。一方で、世界ではまだ年間100万人以上もの交通死傷者がいることもまた事実です。我々の究極の願いである「交通事故死傷者ゼロ」に想いを馳せ、それを実現する為に交通事故実態を理解し、実験やシミュレーションを活用した新技術を開発することが、お客様の幸せと笑顔につながると信じています。
<PR>
・交通事故死傷者の低減のためには、交通事故の理解が必要です。ビッグデータの活用と、数多くの事故事例の分析により、必要な技術開発に繋げます。
・また技術開発においては、多くの実験やシミュレーションの結果を活用します。これら多くのデータを正しく解析し、よりよい商品づくりに活かしていきます。
【募集背景】
衝突安全に求められる性…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社デンソー
水電解セル・スタックの要素技術・材料開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
デンソーの事業拡大の主軸となるエネルギー関連分野の製品開発に従事いただきます。具体的には、エネルギー変換技術(電解技術、燃料合成技術)に関する、下記のような業務をお任せします。
・セル電極材料・触媒の開発/設計
・材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価、解析)
・モデルベース開発(MBD)技術
(システムエネルギ収支、電極、触媒構造)
・開発製品の耐久実証検証
【募集背景】
世界的に脱炭素化社会へのシフトが始まっています。デンソーとしても他社に先駆け、35年にカーボンニュートラル達成を目標に環境/エネルギ関連技術の開発を加速させています。こういった大きな社会変化中で勝ち抜くためには、これまでにないスピード、非連続な領域の技術(差別化)を開発し、製品化が求められ、特に性能・信頼性の基盤となる機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています.
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1丁目1 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |