愛知県×評価・検査(ロボット・工作機械・重電)×メーカー(自動車・輸送機器関連)の転職情報
アイシン精機株式会社
音・振動(NV)に関する電動駆動ユニットの性能設計および技術
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
電動駆動ユニットのNV性能開発 および 新規NV解析技術開発を担当していただきます。
【具体的には】
・電動駆動ユニットに対するギヤノイズ・モータノイズ性能設計
(起振力・振動伝播・放射音・最適化解析 等)
・新規CAE解析技術構築
【使用言語、環境、ツール等】
・Office製品全般(Excel、PowerPoint 等)
・専門ソフト(Simcenter3D、Amesim、Test.Lab 他)※OJTでのトレーニング可
【組織のミッション】
●PT第2コンポーネント技術部
私たちは駆動伝達系・電動化のエキスパート集団として、世界No1の技術開発に挑戦し続け、ユーザーに ”静かさ” ”滑かさ” を感じて貰える動力伝達要素技術を提供し、モビリティー社会に貢献することで「移動に感動を、未来に笑顔を」を達成することを使命に掲げています。
●NV性能設計室
圧倒的な開発スピード と 高精度な解析技術 で製品の全NV課題の未然防止・早期解決を実現し、競争力・商品魅力向上に貢献し、ユーザーに静粛性能で付加価値を提供することを目指しています。
【キャリアパス】
数年後には、部下2-3名を率いた電動化製品のNV性能開発リーダーとして活躍していただく事を期待しています。
【このポジションの魅力】
電動駆動ユニットにおいてニーズの高い静粛性に対し、製品の企画構想段階より最新技術を駆使したNV性能設計が行えます。
ベンダーや研究機関との協力のもと、新規解析技術を開発できます。
静粛性能でエンドユーザーの満足度を向上し社会貢献できます。
【製品・サービスの魅力】
製品の企画構想段階より最新技術を駆使したNV性能設計を行っています。
世界No1の製品を生み出す技術力を備え続けるため、常に新たな解析技術開発に取り組んでいます。
今後ますますニーズが高まる製品の静粛性能に対し、最先端技術を駆使したソリューションを提案できます。
【体制・教育】
社外セミナー・講演会への参画
社内スキルアップ研修
専門ソフトウェアのトレーニング
【職場環境】
・オープンで風通しが良く相談しやすい職場環境です。
・各個人に解析用高性能PCを支給しています。…
勤務地 | 愛知県安城市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
BEV向け新規開発熱マネジメント/冷却デバイス製品評価/愛知
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
熱マネジメントデバイスに関する信頼性試験、評価設備検討・導入、評価技術開発を行い、BEVの電費向上に貢献する製品開発を担当していただきます。
【具体的には】
・冷却モジュール開発評価
・熱マネジメントデバイス評価設備検討・導入
・熱マネジメントデバイス評価技術開発
【使用言語、環境、ツール等】
Office(Excel VBA含、Word、PowerPoint)、MATLAB Simulink
【組織のミッション】
●パワートレインカンパニー PT信頼性技術部部
脱炭素社会に向けた環境規制の強化、電動化・カーボンニュートラルの加速度的高まり、市場でのEV化進行による顧客要求変化等、自動車産業においては〃100年に1度の大変革期〃であり当社は様々なニーズに迅速且つ柔軟な対応が求められている。
当部はパワートレインカンパニーの評価部門であり、多様化する製品開発におけるミニ市場於いて評価技術開発及び活用により、製品設計に必要な信頼性の高い技術情報をタイムリーに提供することで、製品品質の向上に貢献する。
●コンポーネント実験解析室
要素部品開発評価を通した電動化への貢献及び新製品に対する評価技術・設備開発を通した新製品開発基盤整備を実現する。
【キャリアパス】
数年後には、熱マネジメントデバイス評価のチームリーダーとして、部下を1~5名程度持ち、将来製品の更なる電費向上に貢献していただけることを期待しています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・今までの経験・知識を活かして、何か新しい事を成し遂げたい、電動化社会に貢献したい
・世界の顧客とともに電動化製品の高効率化の実現に貢献したい
【製品・サービスの魅力】
オートマチックトランスミッション及びウォータポンプのグローバルサプライヤとして多国籍のOEMと開発、製品化を実現して来たノウハウ保有。
【体制・教育】
スキルアップ研修、社内技術交流会、社外研修受講可、外部勉強会、書籍購入費補助 等
【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク
勤務地 | 愛知県安城市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社豊田自動織機
ディーゼルエンジン及び構成部品の設計、評価
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)の開発、設計および評価業務
・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)のインジェクタ、ターボチャージャの設計および評価業務
《具体的な仕事内容》
・各地域の規制(排気ガス規制、燃費規制、環境規制、安全規制など)に適応するディーゼルエンジンの開発、設計、評価
・ディーゼルエンジンの主要部品であるインジェクタ、ターボチャージャの開発、設計、評価
【募集背景】
世の中ではクルマの電動化が進展するといわれていますが、世界に目を向ければまだまだ内燃機関、特にディーゼルエンジンを必要としている地域や、そこで生活する人たちが多くいます。そのような方々へ高い環境性能と信頼性を両立させたエンジンを提供し続けることが私たちの使命だと認識しています。私たち(豊田自動織機エンジン事業部)のビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」の実現に向けてともに働く仲間を募集します
【配属先情報】
エンジン技術部設計一、二、三室 G
【組織構成】
技術部
┗設計一室 ← 本体設計 (全7グループ、88名)
┗設計二室 ← 高機能部品設計 (全3グループ、47名)
┗設計三室 ← 機能信頼性評価、品質 (全3グループ、47名)
【組織のミッション】
事業部ビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」
事業部25年スローガン「もっといいエンジンを創ろう」
設計一室ミッション「開発プロジェクトの着実な実行と、得られた知見の標準化」
設計二室ミッション「機能要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」
設計三室ミッション「品質要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」
【業務のやりがい、価値、魅力】
「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」
トヨタランドクルーザーに与えられた使命です。その心臓部であるディーゼルエンジンは私たちが開発、生産を担っています。日本では考えられないような過酷な環境の中でも人々の生活を支え続けるためにも私たちは日々進歩し続けなければなりません。あなたの努力が世界の人々の支えになる。
【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】
世界160か国以上で活…
勤務地 | 愛知県愛知県碧南市浜町3番地 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
シフトバイワイヤシステム開発(スタッフ・チームリーダー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
CASEに代表される次世代自動車の基盤となるパワートレーンの制御システム開発をリードできる、即戦力人材を求めています。
【業務の概要】
◆自動車産業に大変革期をもたらすキーワードと言われる「CASE」。
「Connected:コネクティッド化」「Autonomous:自動運転化」「Shared/Service:シェア/サービス化」「Electric:電動化」。
これらを進める上で、車の基本性能である、「走る」・「曲がる」・「止まる」を意のままにコントロールし、人と地球環境に優しい、パワートレーン制御システムの重要度が増していきます。同社は、マルチパスウェイ(全方位戦略)の方針を掲げ、世界中のお客様のニーズに多様な選択肢でお応えするために、次世代エンジンの開発にも力を入れています。
◆最先端のバーチャル環境を導入し、最新の技術、開発環境を駆使して開発しています。
自動運転や先進安全等の車両制御開発において、パワートレーンに関する多くの知識、技術を活用し、自動車という商品及びサービスを提案・実現できる仕事です。
【業務の詳細】
◆パワートレーン制御システムの制御仕様開発・適合
(エンジン、駆動力マネジメント,ハイブリッドシステム,自動車用変速機)
◆パワートレーン制御システム開発におけるモデルベース開発ツール開発
◆車両企画に基づいたパワートレーン制御システムの構築
【職場イメージ】
◆各部200~300名の部署になります。更に100名程度の室に分かれて仕事をしており、15~20名程度のプロジェクトチームで開発を進めます。
◆若い人からベテランまで様々な年齢層がいて、女性エンジニアも活躍しており、開発者同士が切磋琢磨して成長していける職場です。
◆パワートレーン領域以外のエンジニアとの連携機会に恵まれ、知識の幅も広がります。
【ミッション】
◆100年に一度の大変革といわれる時代の中、「CASE」に代表される、次世代技術の開発が急務です。
◆同時に、自動車を購入いただくお客様に対しては、より安価で信頼性の高い製品をお届けする必要があります。
◆最先端の技術・環境を駆使し、出力・排気ガス・燃費・ドライバビリティ・自動運転・先進安全等、車両性能に直結するパワートレ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
レクサスでの”もっといいクルマづくり”性能開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
これまでのレクサスでのクルマづくりから発想にとらわれず、もっともっといいクルマ、面白いクルマづくりを目指していきます。常に現場=コースを商品企画や開発の起点、またマスタードライバーやプロドライバーとのクルマを通じた対話を繰り返して、”新しいレクサス車づくり”に一緒にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。
【詳細】
- もっといいレクサスでのクルマづくりに向けた性能開発。もっといいクルマの性能価値を踏まえ、操安/乗り心地/NV/衝突安全性能など性能の企画、開発を行う。
【補足】
- 将来的に、配置転換などによりレクサス以外のプロジェクト(トヨタプロジェクト)などへの業務変更の可能性有り。
【職場イメージ】
レクサス車両性能開発部は、レクサス車の性能開発を担当する部署です。
30~40代を中心に、車両性能の専門性を持つメンバーおよびそれらを取りまとめるメンバーが集まり、お互いの仕事をリスペクトしあう、オープンで活発な雰囲気の部署です。
トヨタテクニカルセンター下山(愛知県豊田市)を主な拠点にしています。同じフロアにはレクサス車の設計・開発・営業に携わる部がそろっており、レクサスの電動化戦略を含め、クルマづくり・ブランドビジネス全体を常に意識しながら仕事に取り組めます。
【職場ミッション】
・レクサス車両性能開発部は、電動車および、今回のレクサスでのもっといいクルマづくりにおいて、レクサスの走りを中心とした「いい性能づくり」に貢献するための組織です。
・レクサスブランドが進化と挑戦を続けるカンパニーにするため、それぞれが能動的に行動していきます。
【やりがい・PR】
・これまでの商品開発とは異なり、お客様をもっと笑顔にするような、新しい価値をレクサスから創り発信していく現場の最前線で、自らの成長も常に感じながら、やりがいを得られる仕事です。
・トヨタ自動車がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す中、レクサスがスピード感を持って進めている新ビジネスに関わることができます。
・想いを持つ方、ぜひとも一緒にチャレンジしていきましょう!
【在宅勤務】
在宅勤務可能ですが、トヨタテクニカルセンター下山に新設した、リアルなクルマを目の前にした現場にてコミュニケ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:750万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社デンソー
MEMSセンサの開発・設計業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
MEMSセンサは、モビリティへの標準搭載が進む安全システムや自動運転システムのキーパーツであり、今後も事業拡大が見込まれます。社内システム部署と連携し、お客様へより高い付加価値を提供するセンサ実現を目指しており、コア技術であるMEMSを一緒に考え製品開発に取り組んで頂ける仲間を募集しています。
【業務内容】
安全システム、自動運転システムなどに向けたMEMSセンサの開発
・MEMSのハード設計、評価
・試作、量産に必要な設計業務(図面、検査仕様等)
世界先端レベルのMEMSセンサの製品開発に挑戦でき、技術開発、量産設計のキャリアを積むことができます。
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1丁目1 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
GR一般販売車両の制動性能開発・評価
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
スポーツ走行を前提とした高性能車両の性能企画から開発評価、量産準備を行い
スポーツ志向の高いお客様向けの商品開発を推進できる人材を求めています
【業務内容】
<概要>
トヨタのイメージリーダー的存在である、レース活動経験をフィードバックした市販車の販売を拡大中
車種の増加に伴いブレーキ性能開発を担う技術者が不足しており、ブレーキ設計者と協力し車両評価および技術開発を行っていただきます
将来はGR制動性能開発の中心となって活躍いただきます
<詳細>
プロジェクト企画に即したブレーキシステム構築およびサーキット性能シミュレーション予測 /ブレーキサプライヤーへの目標性能提示 / 回生ブレーキ協調システム適合 / サーキット走行評価計測 / 冬季低μ路走行性能評価 /ブレーキを用いた運動制御開発 / 評価スケジュール管理
【職場イメージ・職場ミッション】
・2017年に市場投入されたGRブランドでレースで勝てる車をベースに市販車を開発するというこれまでのトヨタとは逆の発想で車両を開発する組織
・車が好きでクルマいじりを趣味とする方が多く、平均年齢も低く、オープンな雰囲気での開発業務を行える環境です
・とはいえメンバーのスキルは多彩で、車両走行スキルの高い者、E-sportsの優勝経験のある者、海外で車両開発走行評価の経験のある者、それぞれ違ったアプローチで車両性能向上のタスクに取り組んでいます
・https://toyota.jp/gr/
<ミッション>
・モータースポーツを通じた幸せの量産
モータースポーツを軸としたメーカー、サプライヤー、販売店、メディアが一体となっていいクルマつくりを実現する。そのために常に挑戦者であることをモットーとして
車両開発にあたりレースで勝てる強い車を開発する
【やりがい・PR】
<やりがい>
車の基本特性である、走る曲がる止まるのうち、最も重要な要素である「止まる」についてブレーキを車両目線でメカ、制御の両面で開発できる事
<PR>
サーキットでの走行データ解析やプロドライバーとコミュニケーションをとりながらブレーキ性能の改善を行っていく為通常の車開発では経験できないレーシングチーム活動に近い開発を行う事ができます
【採用…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ紡織株式会社
【愛知】航空機シートの認証/評価 ※年間休日120日以上
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
航空機シート製品に関わる評価、航空機特有の認証取得業務をお任せします。
【職務詳細】
・航空機シート評価(法規適合、強度、耐久、座り心地、快適性など)
・性能企画、評価推進業務
・航空認証取得に関する技術資料作成
・試験方法の立案や各省庁との折衝など
■配属先情報
今回募集のACTグループでは、現在8名が在籍。年齢層も20~60代と幅広く、約半数が中途入社者と、様々な知見を交換する風土・環境が整っています。
また、会社としての航空機シート事業としての歴史は浅いため、新たな分野への挑戦に興味がある方にご入社いただき、共に成長していきたいと考えております。
■同社の航空機シートについて
同社では、自動車シートで培った技術を航空機に応用し、快適性・信頼性・機能性に優れた高品質の航空機シートを開発しております。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
勤務地 | 愛知県豊田市亀首町金山88 愛知環状鉄道「貝津」駅より徒歩23分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事… |
---|---|
給与 | 年収:500万円~750万円■年収:500万~800万円 月給制:月額218600円 賞与:年2回(7、12月) 昇給:年1回(4月)■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月)■福利厚生:社員食堂/寮/契約保養所/財形/企業年金/持株会/通勤手当(定期代支給もしくは距離に応じて、高速代・ガソリン代支給)■勤務時間:8:30~17:30 休憩時間:60分■喫煙情報:屋内禁煙 |
トヨタ自動車株式会社
車両開発プロセスの変革を支えるCAE/AIエンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
モビリティカンパニーへの変革とマルチパスウェイ戦略の実現に向けて、車両開発を圧倒的に効率化するデジタル技術の開発とプロセス変革を一緒に推進していただける人材を求めています。
【概要】
トヨタ自動車では、モビリティカンパニーへの変革とマルチパスウェイ戦略を進めており、新領域へのリソーセスやフルラインナップの開発ができる余力を生み出すため、よりリーンな車両開発プロセスの構築が急務となっています。そのためには、デジタル技術の活用拡大が不可欠であり、車両開発プロセスの変革を実現する新しいデジタル技術の開発と実践適用を推進していただけるエンジニアを募集しています。
【詳細】
具体的なデジタル技術の例は以下のとおりです。いずれかを担当していただきます。
・CAE技術開発(適用範囲拡大、精度向上、等)
・設計、評価の自働化、効率化
・AIを用いた性能予測、形状生成、等
・CAE、AIを用いた新しい車両開発プロセスの提案、実践
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・実験、設計分野の出身者が多く、CAE、AI、プログラミング等のデジタル系に強い人材が多い職場です。
・若手からベテランまで教え教えられながらスキルを磨ける風土があります。
・近年は積極的にAIを業務に取り入れるなど、新しい事にどんどんチャレンジできる雰囲気の職場で、社内のDX推進を牽引しています。
・デジタル中心の業務のためリモートワークがしやすく、時間やロケーションなど比較的自由度の高い働き方ができる職場です(オフィスはフリーロケーション)。
<ミッション>
・デジタル技術を駆使して自働化/効率化システムを生み出し、車両開発プロセスを革新する自働設計の実現を目指しています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
・デジタル活用により既存の開発プロセスを圧倒的に改善する事ができ、多くのユーザーから直接感謝の言葉をもらえて貢献を実感する事ができる。
・世の中の最新技術に常に触れて、自業務でトライすることができる。
<PR>
・CAE技術やAI活用は業界でトップレベルであり、社外発表も多数実施しています。
【採用の背景】
モビリティカンパニーへの変革、マルチパスウェイ戦略を進める中で…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
モビリティ開発評価環境の開発・企画・導入整備
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
多岐に渡る要求を実現しつつ、良品廉価な
評価設備の企画・開発・導入を全社横断で推進頂ける人材を求めています。
【概要】
多様な選択肢をお客様に提供するため、車両の種類や機能のバリエーションが拡大し、その性能や耐久性を確認する、あるいは制御ロジックを検証する評価設備も多様化すると共に、高精度化・高機能化・高出力化等の要求も増えてきております。
評価設備の企画・開発・導入を関係部署や関係各社と推進頂けるスペシャリストを求めています。
【詳細】
・評価ニーズの先読み/把握、評価設備企画
・開発担当部署および仕入れ先と連携した設備仕様への落し込み
・設備必要日程を踏まえた導入計画立案と菅理(各種法規や社内規定対応含む)
・設備課題発生時の対応
・新機能設備の開発や先行検討
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・20代の若手エンジニアから経験知見豊富なエキスパートまで在籍しております
・チーム力や連携を重視しており、皆で課題解決する雰囲気があります
・製品開発/生産工程/海外勤務の経験者や、キャリア入社でスキル発揮をしている方や関係会社からの出向者もおり、多様な人財がいる職場です
・特定領域だけでなく、車両開発/材料開発/電池開発/パワートレーン開発(一部)/品質保証/サービス等々や、海外事業体の評価環境整備も連携しており、広い領域/地域に関われるチャンスが多い
・同じ部内にデジタル(CAE)開発を推進している組織もあり、経験を積んだ上でデジタル側へ業務拡大するチャンスもあり
<ミッション>
多様なお客様の選択肢にタイムリーに応えるべく、「車両~パワトレ」「リアル~デジタル」全体を俯瞰しつつ、機能を満足しつつ廉価な評価環境を正しい計測基盤と共に戦略的かつタイムリーに提供すべく、評価設備軸の開発・導入、更には評価レベルの維持管理を推進しております
【やりがい・PR】
<やりがいとPR>
車両・パワートレーン・部品・工法に及ぶ、幅広いデジタルツール開発やモデルベース開発の推進、データやモデルの流通基盤の整備、評価設備の企画開発から導入、精度維持管理に至るまで、幅広い評価環境構築の全般を担う、自動車会社の中ではある意味ユニークで専門性の高い職場です…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ紡織株式会社
【愛知・豊田】騒音振動入力に対する防音構造の企画検討、提案
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
快適な車室内空間実現のための、騒音振動入力に対する防音構造の企画検討、提案
【業務詳細】
(1)部品/車両状態のNV性能開発業務
・内装品の音響、振動性能開発
・音響、振動特性の測定と解析業務
・適切な試験計画の作成と実行
・試験結果のまとめと報告書作成
(2)製品性能予測業務
・手法開発と予測精度の検証
【使用言語、環境、ツール等】
環境:Windows
【出張:有】
海外…月0回
国内(県内)…月2~3回程度
【室・グループのミッション】
・快適な車室内空間実現のための、内外装防音材・構造の開発
・車両目線での車室内NVパッケージの企画提案および製品開発を実施し、お客様の満足度向上に貢献する
【組織構成】
・室全体人数…13名(管理職3名、担当10名)
・G全体人数…7名(管理職1名、担当6名)
・G全体年齢構成…20代1名、30代2名、40代2名、50代以上2名
・G全体男女比率…男女比6:1
・中途社員比率…新卒:中途=5:2(正社員のみ)
【室・グループの雰囲気】
・定期的に自社テストコースでの試乗会を開催しており、自分で運転しながら性能を確認できる環境が整っている
・自部署で車両の内装等を分解しながら構造検討する事が可能
・若手からベテランまで在籍しており、自動車に詳しくなくても、気軽に聞ける雰囲気
【やりがい・身につくスキル】
自動車の進化に伴い、その車室空間の快適性能の深化も著しくなっています。当社では自動車車室内で最も人が触れるシートや内装トリムを、より快適で心地よい車室空間へ深化させていきたいと考えています。
人の感性を研究し、実際に部品や製品に触れながら製品へフィードバックする、やりがいのある仕事です。ぜひ一緒に心地よい空間を作ってみませんか?
【早わかりトヨタ紡織】
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
勤務地 | 愛知県豊田市亀首町金山88番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
HEV/PHEV/BEV用電動パワートレーンシステムのCAE
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
HEV,PHEV、BEV全ての電動パワートレーンを限られたリソーセスの中で開発するためには、CAEに代表されるデジタル技術や実験技術を活用した効率的な開発が重要です。
私たちの職場では、電動パワートレーン開発における幅広な解析技術を開発するとともに、その解析技術を製品開発の中で活用しています。
【詳細】
◆モーターやバッテリーなど、電動パワートレーン開発に必要なCAE/計測技術の開発
◆設計/実験/生技部署をパートナーとする先行製品開発プロジェクト業務における、
CAE/計測技術を活用した構造や仕様の提案、問題解決の推進
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
◆20代の若手エンジニアから経験豊富なエキスパートまで幅広く在籍し、
リアル(計測)とバーチャル(CAE)を融合した職場で、CAE技術を軸とした解析技術開発と製品開発に取り組んでいます。
◆社内の設計/実験部署メンバー、海外事業体、社外の関係会社の皆様とチームとなり、
日々活発な意見交換をしながらプロジェクトに取組むオープンで活発な職場です。
◆解析技術開発のみでなく、国内外のプロジェクト開発経験や、様々なスキル・キャリアをもったメンバーが在籍。
既存のやり方にとらわれない、新しい開発のやり方を模索・チャレンジしています。
<ミッション>
◆トヨタの目指す「幸せの量産」「クルマの未来をかえていく」 ためには、
カーボンニュートラルへ向けたマルチパスウェイの具現化(多様なパワートレーンの量産化)と移動価値の拡張に向けたクルマの機能進化(知能化、多様化)が求められます。
そのためには、電動化をはじめ複雑・多様化する製品要求と安心・安全・品質・量・コストを高い次元でバランスさせる事が必要です。
◆その目指す姿の実現に向けて、私たちはCAEを軸としたデジタル技術を開発し製品開発で実践するとともに、開発プロセス変革にチャレンジすることで、トヨタの開発力と商品力の向上を追求します。
【やりがい・PR】
◆デジタル技術を軸に、モーターをはじめとしたe-Axle、
電池及び電池パックなど全ての電動パワートレーン開発に携わるチャンスがあります。
◆自ら解析した結果を踏まえて設計諸元や仕様を…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
新モビリティ(含む宇宙機)の強度信頼性 性能開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
新モビリティシステムの強度信頼性・安全性開発には、長年培ってきたトヨタ信頼性開発ノウハウに加え、更なる過酷な環境下、特殊環境下における信頼性要求・安全性要求を満たし、乗員の安全を確保することが求められています。
【詳細】
- 新モビリティ(フレーム/キャビン/サスペンション)の強度信頼性開発評価(実車、実機、コンポーネント、シミュレーション)
- 新モビリティシステムの製品安全開発、機能安全開発
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢
<ミッション>
クルマを軸に新企画・新技術・新プロセスに一貫して取り組み、クルマ・モビリティ製品を革新する価値創造・革新的なプロセスの提供を通じ、モビリティカンパニーへの変革に貢献します。
<今後の目指す姿>
多様な専門性が集う他にない強みを活かし、互いの連携からスピーディーに新たな技術・プロセスを生み出し、社内外に提供していきます。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
常にお客様のことを考えて商品であるクルマ/モビリティ及び、クルマ/モビリティに関係するサービス・新ビジネスの有り方を企画・提案しながら、同時に持てる技術力で実証・評価・解析を重ねる事で、将来のモビリティ作りに深く関わり貢献する事ができます。
<PR>
自動車業界は低炭素化・電動化シフトなど”CASE”に代表される大変革期を迎えており、ソフトウェア・ハードウェア共に、大きなモデルチェンジが求められています。その為、従来の枠組みに捉われること無く、新たな付加価値の創造に向けてあらゆるチャレンジを積極的に進めており、業界トップレベルのリソースを活かし大きなプロジェクトが多数進行中です。多様な技術・アイディア・意欲を持ったエ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:1500万円~経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
機微技術の機密・輸出管理の再構築に向けた企画、活動推進
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
自動車に搭載される技術の高度化、モビリティーカンパニーへの変革を目指すトヨタにおいて、取り扱う技術領域の拡大、人的交流の拡大も進んでいる。加えて、モビリティーに搭載される技術がたとえ民生用途品であったとしても、軍事転用されるリスクを含んでいることから、安全保障貿易の観点からも、従来にも増して、機密管理や輸出管理の強化、より効果的な運用が必要となってきます。
社内の法令遵守体制構築に向けた取り組みの推進にあたり、実務者として推進できるスペシャリストを募集。
【詳細】
・機密管理/輸出物品や情報の安全保障貿易管理に関する管理体制構築に向けた企画、社内展開、教育、仕入先様との連携体制の構築など
【イメージ】
・技術部の機密管理・輸出管理のルールづくり、仕組み作り、従業員へのリスク教育などをおこなっています。
・仕事の内容から硬い印象を持たれる方もしれませんが、みなさんオープンで活発な雰囲気の職場です。経歴も様々でこの仕事一筋という方ばかりではありません。
・チームに中途採用の方も2名いらっしゃいます。(2023年度に1名採用)
・現在は技術本館にオフィスがあります。オフィスはフリーアドレスとなっているため、部内の他の室の方との交流もある環境です。
【ミッション】
技術部門の機密情報・安全貿易保証の観点からの情報・製品の適切な輸出管理ができる人づくり、組織づくりを行っています。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
<やりがい>
・技術部門の機密管理・輸出管理の番人として、トヨタの競争力を守るための機密管理、機微技術の適切な管理による世界の平和と安全の維持の為、レピュテーションリスクの未然防止の企画、推進をする仕事です。技術部門の全部署がユーザであり、会社を支える経営基盤に大きく影響するような仕事でもあります。幅広い先端技術の知識やその管理方法が身につきます。
<PR>
・モビリティーカンパニーとして変革が求められいるトヨタにおいて、対象とする技術、共同開発先もひろがり、情報管理、機密管理の重要度はこれまで以上の重要となっていくことから、更なる強化に向けての仕組みづくり…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
コネクテッドサービス スマホから車を遠隔操作する車載システム
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
新たなコネクティッドサービス開発に向けた車載システム設計・システム評価
【概要】
お客様が車から離れていても安心、快適を提供するリモートサービスでは、スマホからドアをロックしたり、乗車前にエアコンを作動させるなどの遠隔操作サービスを提供しています。進化する市場ニーズに追従するためスピーディーにサービスを提供することが重要となります。実現のためスマホ含めたEtoEでのシステムアーキの検討、システム仕様開発、アプリケーション開発、システム評価を開発できるエンジニアとして活躍いただきます。
【詳細】
(1)システム・アプリケーション仕様開発
・スマホから車載器のシステムアーキ検討、システム仕様開発
・通信車載器を中心としたセンタ通信、車載器間通信での共通PF仕様開発
・通信車載器におけるソフトアーキ検討、アプリケーション仕様開発
・社内開発部署、社外開発パートナーといったステークホルダとの仕様調整
(2)ソフトウェア開発
・通信車載器に搭載するアプリケーションのソフトウェア詳細設計、設計レビュー
・社外開発パートナーと連携したアプリケーション開発マネージメント
・ソフトウェア開発環境構築、ソフトウェア開発プロセス構築
(3)システム評価
・車載器のアプリケーションの車載器へのインテグ評価
・車載器、センタを結合したHILS、車両でのシステム評価
・ベンチ環境、自動評価環境の構築
・システム評価項目作成と評価マネージメント
【イメージ】
・ソフトウェアファーストに向けて技術を手の内化し新しい開発手法にチャレンジに取り組んでいる組織です。
・30歳代の若い人が中心で、みんながチームとして助け合う雰囲気の部署です。
・トヨタ本社でいつでも試験車両を触れる環境で実施しています。名古屋のミッドランドにもサテライトを持っています。また、リモートワークも活発に活用しており、自由な職場環境で働くことができます。
・メンバーはトヨタ社員だけでなく委託会社、海外事業体など様々なスキル、知見を持ったメンバが集まっており、同じ目標に向かってチャレンジする意欲にあふれる職場です。
【ミッション】
・世の中にない新しいコネクテッドサービスをお客様に提供するためチャレンジすること
・ソフトウェ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
車の衝突安全性能の技術渉外(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
(車両安全性能開発関連の法規・アセスメントを策定する)各国当局・機関との技術渉外
■詳細
・衝突安全に関わる各国の法規・アセスメントや研究動向の調査、分析
・調査分析を基にした当社衝突安全性能の開発戦略策定
・各国当局・機関との信頼構築と戦略を踏まえた技術渉外
<職場イメージ>
上司や同僚、関係部署とのコミュニケーションも活発で明るい職場です。
同一部署内で衝突性能開発(CAE解析や実機評価による技術開発)も実施しており、将来の衝突安全性能開発を担っています。また先輩・後輩間でも、当社の「教え・教えられる風土」のもと、良好な関係を築いています。
<ミッション>
トヨタの究極の願いは「交通事故死傷者ゼロ」にあります。トヨタでは、安全なモビリティ社会の実現に向け、人・クルマ・交通環境の「三位一体の取り組み」を推進するとともに、実際の事故分析、事故を再現するシミュレーションを通して対策を検討し、商品開発に活かす「実安全の追求」が重要と考えています。
部署自体は、「交通死傷者ゼロ」の実現に向けた衝突安全性能の開発において、CAE評価と試作評価を活用し、安全技術を車両に織り込む重要な役割を担っています。今回ポストでは、開発した技術を世の中に送り出すためにその有効性について「渉外活動」を通じて各国当局や各機関等から共感を得ながら、普及に向けた取り組みを推進できる、即戦力人材を求めています。
<やりがい>
世界中に様々なクルマが普及し、その利用用途も多様化する中では、各地域の交通事情に準じた車両性能が求められています。一方で、世界ではまだ年間100万人以上もの交通死傷者がいることもまた事実です。我々の究極の願いである「交通事故死傷者ゼロ」に想いを馳せ、それを実現する為の「衝突安全技術の開発戦略」と、「技術普及の為の渉外活動」を推進することが、お客様に幸せと笑顔につながると信じています。
<PR>
・本技術領域においては、さまざまな新技術の進歩に伴い、高い衝突安全性能を確保しつつ車両全体での商品力をもった「もっといいクルマづくり」への競争が激化しております。
・欧米および中国での第3機関による衝突性能のアセスメント評価ではトップクラスの成績を残し、ラテンアメリカ、…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
BEV/HEV/PHEV/バッテリーパックの機能部品設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カーボンニュートラルの実現に向けて、電池が重要なキーデバイスとなっています。
その中でバッテリーパック開発では、安心安全・高品質を前提に、各種モビリティやエネルギーインフラに最適な電池パックの開発を行っています。開発の範囲は、電池パックそのものの開発、電池パック内にある複数電池セルを組み合わせたスタックの開発、電池パックの温調システムとその関連部品の開発、バッテリーパックの評価と多岐にわたります。この募集職種では、バッテリーパックの構造設計・温調システム開発などの業務を行っています。
【詳細】
BEV、HEV、PHEV、FCEVの量産車や、定置電池向けのバッテリーパックの開発
・バッテリーパック内部のスタック設計
・パックを構成する構造部材設計
・バッテリー温調システム設計と温調部品の設計
・バッテリーパックに関係するCAE開発
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
20~30代の若い技術者やキャリア入社された方が多く、活発な雰囲気があります。 職場にはバッテリーパック設計のベテランに加えて、ユニット設計の経験者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って切磋琢磨しています。
<ミッション>
電池はモビリティの電動化を進めるうえでのコア技術であり、全世界で激しい開発競争が行われている領域です。
同部は電池セル~組電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニット(バッテリーパック)の生産技術開発・量産準備を一貫して担当しており、トヨタ内でも重点強化領域と位置付けられています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
安心安全・高品質を前提にバッテリーパック開発を進める難しさと面白さがあります。
バッテリーパック設計では自ら手を動かしCADで形状を作成します。
バッテリーパック評価では、自ら手を動かし評価をします。
開発中の課題もたくさん発生しますが、エンジニアとして十分なスキルを身に付け成長することができます。
<PR>
バッテリーパックの開発業務は、電池セル、電池監視部品(センサーやECU)、といったバッテリーパックに内臓される部品との関わり合いだけでなく、車両にどのようにバッテリーパックを搭載するのかなど車そのもの…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
自動車の燃費向上技術の評価およびオフサイクルクレジット認可取
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
オフサイクルクレジット認可取得に関わる業務プロセス構築および法規渉外、車両認証業務の推進
【詳細】
以下の項目の関する実務、またはチームマネジメント。
・開発部署および海外事業体と連携。世界各国の当局との渉外(燃費改善技術の理解)
・認証取得の企画から認証までの業務プロセス構築
・オフサイクル認証取得業務推進。認証試験、各国への認可申請手続き
(※オフサイクルクレジット:燃費試験サイクルで効果が現れない燃費向上技術について、その効果代を燃費基準の超過達成分として貯蓄したり、未達分の埋め合わせに使用できる。CO2削減の技術を評価する制度)
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
自動車領域外含む法規認証/渉外/認可取得を進める約300名の職場です。製品を正しくお客様にお届けするための「法規」および「認証」に係る様々な問い合わせに対し、迅速な法規調査や課題提起、対応推進等、国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。
<ミッション>
◇法規情報収集、製品開発へ法規要件として、織り込み。製品開発の入口から出口まで法規目線で品質確保の基盤を支える。
◇適正な認可取得により、お客様へ安心安全を届ける
【やりがい・PR】
<やりがい>
オフサイクルクレジット認可取得は、カーボンニュートラル実現に直結する会社として重要なミッションを持つ業務の一つに位置付けにあります。グローバルに法規導入する国も増加している中で、法規制の内容が不明瞭な点も多く、認可取得を推進する中で、新たな技術や制度の理解にチームで挑戦し、社内プロセスを構築と認可取得を並行で対応していく達成感の大きい業務です。
<PR>
HEVを代表とした優位性のある先進技術車両により、既に法規が導入されている北米、欧州、サウジアラビアにおいては、多くのオフサイクル認可を取得できています。これから新たに法規が導入される様々な国においてもカーボンニュートラルに貢献するため、新たな環境技術の知識を身に付けながらオフサイクルクレジットの先駆者となるべく挑戦を楽しめる方を歓迎します。
【採用の背景】
カーボンニュートラル実現のために社内や規制当局含む社外を牽引していく事が求められています。C…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
技術開発業務(スタッフ・チームリーダー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
スポーツカー強度信頼性の開発目標立案、CAE構造検討、評価、市場データ分析、等の一連の車両開発プロセスを推進
【詳細】
・ボディー、サスペンション等の強度信頼性をCAEや試験を通じて性能開発する
・サーキットやテストコースでの走行評価を行い、得られたデータにて開発を推進する
・市場からのビッグデータを元に、サーキット走行や走行路面などを自動判定できるロジックの開発と実用化を推進する
【イメージ】
・雰囲気がよく、上司とのコミュニケーションは気を使わずに取れる職場
・同一フロア内に企画、設計、製技、性能開発の担当が集まっており、密なコミュニケーションが取れ開発を迅速に推進
・豊田市を拠点として日々の開発を推進しているが、評価の時は各テストコース(東富士、下山、田原等)や国内サーキットなどでのデータ測定も実施
【ミッション】
・チャレンジングな組織風土の強みを活かし、従来のトヨタができないチャレンジに取り組み、その結果をトヨタ内の他カンパニーへ還元していく
<やりがい>
・サーキットで鍛える厳しい目標や軽量化の達成など通常の車両開発以上に難易度は高いが、全てはかっこいいスポーツカーを世の中に出すモチベーションの元、やりがいをもって開発に取り組めます
・トヨタ車以外にも欧州スポーツカーなどの評価のためテストコースを自ら運転する機会、サーキットでのプロレーシングドライバーとの評価など、幅広い開発経験が得られます
・グルーバルのビッグデータ解析を通じ、数十万台規模のデータ分析から新たなサービスの提案、新型車の性能目標提案など新たな取り組みにチャレンジできます
【採用背景】
・トヨタとしてスポーツカーの継続的な販売を計画しており、多数の開発を現在も推進中。
・MBD開発技術やサーキットで鍛える評価をバランスよく使いこなせる人材にて次世代のかっこよく高性能なクルマを開発していく必要あり。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
CAE開発業務(スタッフ・チームリーダー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
同社では、自動車製造に塗装と樹脂成形工程の加工現象をコンピューター上で再現・仮想評価し、試作車評価の廃止を目指しています。
その為に、CAE技術を活用し、実際の塗装及び樹脂成形の加工現象を再現する手法の開発を行います
【詳細】
実験などを行い、塗装及び樹脂成形の加工現象を解明する。その加工現象をコンピューター計算するCAEソフトウェアの開発、評価及び生産準備業務での実務試行、評価を行います。また、AIなど将来の技術革新に備えたCAEソフトウェアの先行技術開発を行います
【職場イメージ】
・AIなど将来のデジタル技術革新に向けて、各種先進デジタル技術を学びながら、開発業務を行う組織です
・若いメンバーが多く、お互いに教え教えられながら、自らのペースで成長しています
・学んだ知識は実際の開発業務で活用する事ができるので、成果に結実した際は大きな達成感を得られます
【組織のミッション】
・新しいデジタル技術領域を開拓、手の内化しながら、自動車塗装及び樹脂成形分野における生産準備業務のデジタル化を推進しています
<やりがい>
・私達の組織のデジタル化の歴史が長く、技術・ノウハウ・スキルを積み重ねてきております。また、最先端のデジタル技術を活用した技術開発を行っている為、常に最新技術に触れながら技術蓄積を行っています。
古典的なデジタル技術から最先端の技術まで、自分のペースで学びながら開発業務を行うことができます
<PR>
・保有しているデジタル技術・ノウハウ・スキルが多く、常に最先端のデジタル技術に触れられるので、楽しみながらスキルUPすることができます
・実際の自動車製造過程をデジタル化する業務なので、街中で走っている自分たちのつくったクルマをみるとやりがいも大きいです。
【採用の背景】
・デジタル領域拡大に伴い、主にCAE人材の育成が急務
・AIなど将来主役となるデジタル技術を手の内しながら、将来技術を活用した技術開発ができるエンジニアの育成が必要
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
排ガス認証試験業務【平日or休日1回面接対象】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
自動車排ガス燃費認証試験に関して上記一連の作業を担当していただきます。
<採用背景・目的>
自動車の排ガス燃費に関する規制・認証制度は年を追うごとに厳しく、且つ複雑になっている。更に自動車業界は100年に1度の大きな変革期を迎えており、電動化など従来にない技術が次々投入され、
認証試験も大きく様変わりしようとしている。認証取得が出来なければ生産販売が出来ないことはおろか、対応を誤れば巨額の費用が必要になるリコールや、会社の使用失墜につながる。
そのようなリスクを極小化し、環境対応モデルをいち早く、トラブルや遅れなく世の中に送り出すためには認証試験の体制強化が喫緊の課題であるため今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。
<部概要>
・自動車排ガス燃費の試験に関する法規の把握と試験法の確立
・自動車排ガス燃費試験計画立案
・自動車排ガス燃費試験実施
・排ガス燃費認証当局との試験に関する交渉
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ紡織株式会社
<新規ニーズ拡大中>航空機シートの認証/評価
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■業務詳細
航空機シート製品に関わる評価、航空機特有の認証取得業務をお任せします。
・航空機シート評価(法規適合、強度、耐久、座り心地、快適性など)
・性能企画、評価推進業務
・航空認証取得に関する技術資料作成
・試験方法の立案や各省庁との折衝など
■配属先情報
今回募集のACTグループでは、現在8名が在籍。年齢層も20~60代と幅広く、約半数が中途入社者と、様々な知見を交換する風土・環境が整っています。
また、会社としての航空機シート事業としての歴史は浅いため、新たな分野への挑戦に興味がある方にご入社いただき、共に成長していきたいと考えております。
■当社の航空機シートについて
当社では、自動車シートで培った技術を航空機に応用し、快適性・信頼性・機能性に優れた高品質の航空機シートを開発しております。
これまでの実績を評価され、2021年8月に、ボーイング787型機のカタログシート(Offerable Product)にも認定。
これにより、世界中全ての航空会社に向けて製品提供が可能になります。こうした今後の市場ニーズ拡大に合わせての組織体制強化を図るための増員募集です。
https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/aircraft/
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
勤務地 | 愛知県豊田市亀首町金山 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
新型車の空力性能開発(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
電動車およびエンジン搭載車の新型車プロジェクトにおいて、車両性能担当として、空力・風切音性能に関する車両開発や技術開発を担当して頂きます。
【詳細】
・新型車の空力・風切音 性能企画・開発・評価
・空気抵抗低減に繋がる技術/システム開発と評価
・CFDシミュレーションを用いた製品・技術開発
・風洞及び付帯する空力計測設備開発と運営
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
・トヨタ・レクサス・GRブランドの空力/風切音性能を企画・開発するエンジニアが集まった組織です。
・平均年齢は比較的若く、多様な人財が集まる活気ある職場で、自ら企画・開発・評価を推進しながら、実車試乗やハード/ソフト両方の評価解析を他エンジニアと連携して遂行します。
・将来の開発に必要となる新技術、ツール、設備開発および導入も行います。
<ミッション>
モビリティのエネルギー効率を高めた商品力の高い製品を通じ、移動の自由・楽しさと快適性や、安心安全な信頼性、更にはカーボンニュートラルまで幅広く社会に貢献します。
<キャリア採用者への期待>
様々な部署・関係者を巻込みながら性能開発を自律的に推進できる、エネルギーの有るメンバーを求めています。前職迄で培った専門性と同社には無い切り口を活かし、技術開発・製品開発プロジェクトの遂行で周囲を牽引する活躍を期待しています。
【やりがい・PR】
・トヨタの開発部門の中でも、我々車両実験領域は「クルマ全体」を対象に商品の性能・技術開発を行っている特徴的な部門です。
・トヨタ・レクサス・GRの全量産車両における空力性能開発を一手に担っており、デザイン部門等とも連携しクルマの形に意思を込める楽しさを味わう事ができます。
・競合車を含む多くの車にいつでも触れて・乗って評価できる環境にあり、常にクルマとお客様のことを考え性能企画・開発・評価に取組む事ができます。
【採用の背景】
・電動車の事業拡大やカーボンニュートラル・各国規制強化を背景に、燃費/電費向上に繋がる空気抵抗低減への期待値が高まっており、対応が急務
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
豊田合成株式会社
セーフティシステム製品の開発設計に関するCAE解析エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
エアバッグなどのセーフティシステム製品の開発・設計に関するCAE解析エンジニアを募集しています。
【配属予定部署】性能実験部 衝突安全技術室
【部の主要業務】
・試作品の評価 (DV評価) および 開発品の評価
・実験・CAEの要素技術開発
・先端デジタル技術による開発プロセス革新 (技術系DX)
【具体的な業務内容】
・CAE解析ソフトを使用してエアバッグなどのセーフティシステム製品や自動車が衝突した時の乗員の挙動をコンピューター上で再現する
・CAE結果を分析して、高性能・高品質な製品設計につなげるための改善点や課題を明確にして開発・設計にフィードバックする
・実際の現象をより正確に再現するために、CAEと実験を比較検証して改善点を見出したりCAEモデルの作成方法を工夫する
【仕事の魅力】
同社の中で一番の成長が期待されている部門でエアバッグ世界シェア3位 (2030年に向けてシェア2位を目指す)
セーフティシステム部門はBEV、自動運転車の普及に伴い、機能と性能の両面での進化に対応した開発が必要な中、2030年にはエアバッグ生産個数を2022年度比の1.5倍にまで増加を計画しており、進化と拡大する市場に対応すべく技術者を増員募集しています。
勤務地 | 愛知県稲沢市北島町西の町30番地 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
システムズエンジニアリング、Model-Based システム
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
システムズエンジニアリングを適用した有人与圧ローバのモデルベース開発
過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現するため、有人与圧ローバ全体システム及び主要サブシステムの開発をModel-Basedシステムズエンジニアリングの手法により推進頂ける人材を求めています。
【職務内容】
有人与圧ローバにおいて、下記に関して一緒に挑戦を進める開発者、または実務リーダ―をお任せします。
―システムズエンジニアリング、Model-Basedシステムズエンジニアリング手法も用いた、有人与圧ローバのトータルシステム開発を社内、社外パートナと共に推進。
上記に関して一緒に挑戦を進める開発者、または実務リーダ―をお任せします。
<職場イメージ>
・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢
〈ミッション〉
多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげる事がミッションです。私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる走行システム等を提供し国際宇宙探査活動に貢献するとともに、開発を通じた技術成果を地上のモビリティ等に還元します。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
<求める人物像>
◆自立性をもって仕事に取り組める方
◆部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方
◆アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方
◆論理的思考で物事を捉えることができる方
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱自動車工業株式会社
電子電装の認証試験業務【1回面接】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【企業Vision&Mission】
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します
【部 Vision&Mission】
Vision
円滑な認証取得で社内外から信頼される「クルマづくり」に貢献します
Mission
・いち早く、分かりやすく、法規情報を提供します
・開発段階における法規適合性確認/検証プロセスを造りあげます
・合理的な認証計画を立て、計画どおり認可を取得します
・プロセス改善と進捗状況の透明化により、アウトプットの質を向上させます
・アライアンスを活用し、法規認証業務のQCTを向上させます
【部概要】
海外/国内の認証機関立ち合いのもと、認証試験を実施する。
・静的(寸法/外突/直接視界/警音器etc)認証試験
・動的(ブレーキ/スピードメーター/操縦安定性etc)認証試験
・予防安全関係(自動ブレーキ/ステアリングアシスト)の認証試験
・サイバーセキュリティ/ソフトウェアアップデートの認証試験
・電気安全性に関わる認証試験
【採用背景・目的】
自動車の安全に関する規制・認証制度は年を追うごとに厳しく、且つ複雑になっている。更に自動車業界は100年に1度の大きな変革期を迎えており、電動化や自動運転、コネクティッドなど従来にない技術が次々投入され、認証試験も大きく様変わりしようとしている。これらに対応し、安全性能を高めた新型車をいち早く、トラブルや遅れなく世の中に送り出すためには認証試験の体制強化が喫緊の課題であるため、今回の採用を実施する。
【入社後の担当領域】
・認証試験日程の立案
・開発の設計構想に基づき、立ち合い試験項目を選定
・認証試験車の選定と手配
・審査官を招聘した審査対応
・新法規の解釈と試験法の確立
【やりがい・成長できる点】
・開発が産み出した製品を世に送り出す最終段階です。我々がいなければどんなに良い製品も世に出ません。
・審査官とのやり取りを通じ、対…
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
GR スポーツカーの信頼性開発およびビッグデータを活
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
GR スポーツカーの信頼性開発およびビッグデータを活用した技術開発業務
【概要】
GRブランドの次期スポーツカー強度信頼性の開発目標立案、CAE構造検討、評価、市場データ分析、等の一連の車両開発プロセスを推進
【詳細】
・ボディー、サスペンション等の強度信頼性をCAEや試験を通じて性能開発する
・サーキットやテストコースでの走行評価を行い、得られたデータにて開発を推進する
・市場からのビッグデータを元に、サーキット走行や走行路面などを自動判定できるロジックの開発と実用化を推進する
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・雰囲気がよく、上司とのコミュニケーションは気を使わずに取れる職場
・同一フロア内に企画、設計、製技、性能開発の担当が集まっており、密なコミュニケーションが取れ開発を迅速に推進
・豊田市を拠点として日々の開発を推進しているが、評価の時は各テストコース(東富士、下山、田原等)や国内サーキットなどでのデータ測定も実施
<ミッション>
・「モータースポーツ起点のもっといいクルマづくり」発祥のカンパニーとして、サーキットでの使われ方を考え、新型車の性能開発に織り込んでいく
・コンパクトでチャレンジングな組織風土の強みを活かし、従来のトヨタができないチャレンジに取り組み、その結果をトヨタ内の他カンパニーへ還元していく
【やりがい・PR】
<やりがい・PR>
・サーキットで鍛える厳しい目標や軽量化の達成など通常の車両開発以上に難易度は高いが、全てはかっこいいスポーツカーを世の中に出すモチベーションの元、やりがいをもって開発に取り組めます
・トヨタ車以外にも欧州スポーツカーなどの評価のためテストコースを自ら運転する機会、サーキットでのプロレーシングドライバーとの評価など、幅広い開発経験が得られます
・グルーバルのビッグデータ解析を通じ、数十万台規模のデータ分析から新たなサービスの提案、新型車の性能目標提案など新たな取り組みにチャレンジできます
【採用の背景】
・トヨタとしてスポーツカーの継続的な販売を計画しており、多数の開発を現在も推進中
・MBD開発技術やサーキットで鍛える評価をバランスよく使いこなせる人材にて次世代のかっこよく高性能なクルマを開…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
パワートレーン(BEV/HEV/エンジン)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
多様な選択肢をお客様に提供するため、車両の種類や機能のバリエーションが拡大し、その性能や耐久性を確認する、あるいは制御ロジックを検証する評価設備も多様化すると共に、高精度化・高機能化・高出力化等の要求も増えてきております。
パワートレーン領域の評価設備の企画・開発・導入を関係部署や関係各社と推進頂けるスペシャリストを求めています。
【詳細】
・評価ニーズの先読み/把握、評価設備企画
・開発担当部署および仕入れ先と連携した設備仕様への落し込み
・設備必要日程を踏まえた導入計画立案と菅理(各種法規や社内規定対応含む)
・設備課題発生時の対応
・新機能設備の開発や先行検討
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・20代の若手エンジニアから経験知見豊富なエキスパートまで在籍しております
・チーム力や連携を重視しており、皆で課題解決する雰囲気があります
・製品開発/生産工程/海外勤務の経験者や、キャリア入社でスキル発揮をしている方や関係会社からの出向者もおり、多様な人財がいる職場です
・海外事業体の評価環境整備も連携しており、広い領域/地域に関われるチャンスが多い
・同じ部署内にMILS/SILS/HILS開発を推進している組織もあり、経験を積んだ上でデジタル側へ業務拡大するチャンスもあり
<ミッション>
多様なお客様の選択肢にタイムリーに応えるべく、「車両~パワトレ」「リアル~デジタル」全体を俯瞰しつつ、機能を満足しつつ廉価な評価環境を正しい計測基盤と共に戦略的かつタイムリーに提供すべく、評価設備軸の開発・導入、更には評価レベルの維持管理を推進しております
【やりがい・PR】
車両・パワートレーン・部品・工法に及ぶ、幅広いデジタルツール開発やモデルベース開発の推進、データやモデルの流通基盤の整備、評価設備の企画開発から導入、精度維持管理に至るまで、幅広い評価環境構築の全般を担う、自動車会社の中ではある意味ユニークで専門性の高い職場です。
その中でも弊室は、SILS/MILS/HILS技術を活用したMBDの推進から評価設備の企画・開発・導入業務を担っており、国内外の拠点や開発動向を俯瞰した、経営目線での設備企画の立案や、仕入先様とも連携した設備…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
熱・エネルギーマネージメント技術開発エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
電動車の増加に伴い、エネルギーマネージメントの重要性が益々高まっています。パワートレーン、電池、空調の熱や電力をクルマ全体で最適化し、無駄なく使い切る事で、全ての人に移動の自由と楽しさを提供する仕事です。また、次世代のエネルギーマネージメントに向けて、部署間をつなぎ、相互に連携する新開発プロセスづくりにも取り組みます。
【詳細】
■モデルベースによるエネルギー/熱マネージメントシステム開発業務
・製品/システムの企画、成立性の解析/検討
・上記の1Dシミュレーションモデルの開発/検証
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
2020年に新設されたトヨタの車両デジタル開発を牽引しようというチャレンジ精神にあふれた職場です。車両、パワートレーン、制御開発部署からエンジニアが集結し、クルマ全体最適を提案し、実際の製品・サービス開発にも入り込んで開発推進しています。チーム活動が多く、自らも大きく成長できる職場です。
<ミッション>
トヨタの車両デジタル開発を牽引する使命を持ち、各機能開発をつないでクルマ全体最適を行う事で商品力向上と開発効率化を実現します。また、ソフトウェアファースト対応として、新価値・サービスに向けたデジタル開発技術、開発プロセス変革にも取り組んでいます。
【やりがい・PR】
<やりがい>
トヨタの車両デジタル開発を牽引する使命を持ち、生み出した技術や開発プロセスは新型車開発に直結します。それを通して、より良い社会に変えていける面白さ・やりがいがある業務です。
<PR>
長年の量産車開発で培った、幅広いハード・ソフト開発知識と経験を有し、加えて多分野の専門家が存在するため、自部署内で多くの知見・技術が存在し、それらを組み合わせて活用することができます。また、今後増加するPHEV, BEV, FCEVに対しても、HEVで長年培ったエネルギー/熱マネージメントのシミュレーション技術を活かし、カーボンニュートラルに大きく貢献する機会があります。
【採用の背景】
電動車の増加に伴い、エネルギーマネージメントが益々重要になってきています。有限のエネルギーをクルマ全体で無駄なく使えるようにする。そのためにパワートレーン、電池、空調の熱や電力をクルマ全体で…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
新型車の熱マネジメント(燃費/電費・冷却・空調)性能開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
電動車およびエンジン搭載車の新型車プロジェクトにおいて、車両性能担当として、熱マネジメント性能(燃費/電費・冷却・空調)に関する車両開発や技術開発を担当して頂きます。
【詳細】
・新型車の熱マネジメント性能企画・開発・評
・暖房/冷房システム開発・評価
・エンジン/駆動ユニット冷却システム開発
・熱解析シミュレーションを用いた製品・技術開発、設備開発
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
・新型車の性能開発や技術開発を担う部署で、熱マネジメントに関するクルマ全体の性能企画・開発に従事する技術者が集まった組織です。
・平均年齢は比較的若く、多様な人財が集まる活気ある職場で、自ら企画・開発・評価を推進しながら、実車試乗やハード/ソフト両方の評価解析を他エンジニアと連携して遂行します。
・将来の開発に必要となる新技術、ツール、設備開発および導入も行います。
<ミッション>
モビリティのエネルギー効率を高めた商品力の高い製品を通じ、移動の自由・楽しさと快適性や、安心安全な信頼性、更にはカーボンニュートラルまで幅広く社会に貢献します。
<キャリア採用者への期待>
様々な部署・関係者を巻込みながら性能開発を自律的に推進できる、エネルギーの有るメンバーを求めています。前職迄で培った専門性と同社には無い切り口を活かし、技術開発・製品開発プロジェクトの遂行で周囲を牽引する活躍を期待しています。
【やりがい・PR】
・トヨタの開発部門の中でも、我々車両実験領域は「クルマ全体」を対象に商品の性能・技術開発を行っている特徴的な部門です。
・競合車を含む多くの車にいつでも触れて・乗って評価できる環境にあり、常にクルマとお客様のことを考え性能企画・開発・評価に取組む事ができます。
・熱マネジメントの分野は、エネルギー効率向上や製品安全性の観点から近年社内外でも一層注目されており、開発や技術における期待値も大変高いです。 社内ではBEVからエンジン車まで幅広く開発プロジェクトを展開しており、活躍のチャンスが広がっています。
【採用の背景】
・電動車の事業拡大に伴う、熱流体分野の性能開発ニーズ増
・カーボンニュートラルや各国規制対応に向けた技術開発の加速
・バーチャ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:650万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |