会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

5 件中 1 〜 5 件を表示

三菱重工業株式会社

造船所のドックマスター(船渠長)候補【横浜/NO1重工業】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
売上高4.6兆円、日本の国防・国家安全保障を支えてきた同社は、陸(戦車)海(潜水艦)空(戦闘機)全ての製品製造を手掛けております。本ポジションは水上艦や海外艦船、その他客船、フェリー、LNG船、官公庁船の修理事業に係るドックマスター職を担って頂きます。

【職務内容】
・修繕船(客船、フェリー、LNG船、官公庁船等)および修理艦(護衛艦、海洋観測艦等)の造船所ドックへの入出渠・離接岸操船作業
・当該艦船の海上保安庁、港湾局等への官辺手続作業
・造船所内に係留している当該艦船の保船作業

【本ポジションの魅力】
・様々な種類の船舶の修繕に関わることができる仕事です。また、将来的には船渠長となって上記の業務を責任者として取り纏める業務に就いて頂く可能性があります。
・日本の国防や国家安全保障に直結する船舶の修理事業に貢献することで、大きな責任感とやりがいを感じることができます。

【募集背景】
横浜艦船サポート部では水上艦修理事業および海外艦船修理事業を取り扱っており、今後のMRO&U※事業の拡大に伴い、ドックマスター(船渠長)候補の増強が急務となっています。
※ Maintenance Repair Overhaul & Upgrading

【組織構成】
横浜製作所 本牧工場 横浜艦船サポート部(200名)
https://www.mhi.com/jp/company/location/yokohamaw

【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。
・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。
・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

勤務地 神奈川県横浜市中区錦町12番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【神奈川/藤沢】環境管理 ◆在宅○/プライム市場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
高いシェアを誇る製品分野を多数保有する産業機器メーカーにて、精密電子カンパニーにおける環境管理担当として業務を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■事業所内で実施される工事に関する環境側面の審査業務
■特定設備および水質汚濁防止法に基づいた行政届出書類作成のフォロー
■排水配管系統図の管理・更新
■環境事故発生時の初動対応および原因分析と対策立案、報告書の作成
■現場巡視(安全と環境の側面から現場パトロールを実施します)
■従業員に対する環境教育(廃掃法など)

【ポジションの魅力】
環境・安全管理部の役割は、精密・電子カンパニーにおける全てのステークホルダーに対する環境・安全のリスクの特定と低減、事故災害発生の未然防止です。「三現主義」に基づいた環境・安全活動を実施しており、デスクワークだけでなく、各工場、顧客サイトなどへも足を運び、五感で感じた情報からスピーディーに改善を図っています。また、付加価値の高い環境・安全管理を実現するため、DXにも力を入れており、最先端技術を取り入れたシステムの開発にも携わることが可能です。様々なバックグラウンドを持つスタッフが揃っており、風通しがよい職場です。在宅ワークも可能なため、ライフワークバランスも保てます。

【入社後のキャリアパス】
環境・安全管理部で工事審査を中心として環境管理業務を実施頂きながら、現場パトロールを通じて現場の環境管理状況を把握頂き、管理強化のための改善を図って頂きます。また、将来的にグローバルでの環境管理体制を見据え、ISO14001をツールとした環境管理の仕組みづくりにも携わって頂き、環境管理におけるマネジメントの中心人物になって頂きます。

【募集背景】
精密・電子カンパニーでは更なる事業拡大を見据え、顧客視点でグローバルに販売、製造、アフターサービスなどをさらに強化していきます。そのため、事業を支える環境管理について、ISO14001をツールとして現場の環境管理をマネジメントしていく人材になって頂きます。排水処理施設などを手がけた経験のあるような現場経験豊富な方を募集しています。

【組織構成】
■勤務地:藤沢事業所(神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1)
※アクセス:小田急線善行駅(横浜駅より約35分、東京駅よ…

勤務地 神奈川県藤沢市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【神奈川/藤沢】生産ラインの設備保全(ドライ真空ポンプ)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
高いシェアを誇る製品分野を多数保有する産業機器メーカーにて、ドライ真空ポンプの生産設備(工作機械、洗浄機、塗装機、ロボットなど)に対する設備保全業務を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■修理・メンテナンス・点検の各作業の実施
■業者への修理依頼、及び作業立ち合い
■保全計画の作成と実施
※実際に生産現場に出向き、安定生産に向けた設備の保全業務を行っていただきます。

【ポジションの魅力】
ドライ真空ポンプの生産設備(機械加工設備、組立設備)に関して、その機能維持・管理・保全を企画・管理し、生産性の維持・向上と、環境負荷低減・安全維持の課題に対して業務を行っております。

【入社後のキャリアパス】
業務の実績を積み重ねて頂き、ゆくゆく将来的にはご志向や適性に応じて、管理職を目指していただきたいと思っています。

【募集背景】
半導体業界が好況のため、半導体製造装置に使用するドライ真空ポンプの新工場の完成に伴い管理設備増加、及び製品の増産に対応するためキャリア採用を実施いたします。

【組織構成】
■勤務地:藤沢事業所(神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1)
※アクセス:小田急線善行駅(横浜駅より約35分、東京駅より約60分)

【働き方】
■寮・社宅:独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備(ただし年齢等入居条件あり)
※福利厚生等の参考サイト※
https://www.ebara.co.jp/recruit/newgraduate/recruit/?tab_id=tab3
■2019年には自動化技術を取り入れた新工場も完成するなど、新しくて綺麗な最新設備が特徴です。

勤務地 神奈川県藤沢市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社アルバック

茅ヶ崎/電気主任技術者・保全業務/プライム上場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ファシリティマネジメントに関し主に以下をご担当頂きます。
・ファシリティマネジメント運営全般
 (主に電気主任技術者業務、電気設備維持管理、保全)
・各種エネルギー管理、省エネ管理
・オフィスインフラ全般の維持管理

■【中途採用比率】
2022年度(77%)、2021年度(100%)、2020年度(77%)
■働き方について
休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他
(年次有給休暇は入社日から付与します)
※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。
慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。
※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、
個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。

■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。
当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、
真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。
「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、
スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。
1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、
半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。
※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等

■アルバックの強み
・グローバルネットワーク
目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク
日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。
開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング…

勤務地 神奈川県茅ヶ崎市
給与 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミネベア株式会社

【神奈川/厚木】製品に含有する化学物質管理 ◆役職定年無

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
製品に含有する化学物質の管理(環境化学物質管理)を中心に業務を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■半導体製品およびモジュール製品の部品・材料における環境関連化学物質管理
■環境マネジメントシステムの運営
■品質マネジメントシステムの運営
■サプライヤー、購入材料、購入部品の品質管理

【取扱化学物質の種類】
RoHS対象、REACH対象、紛争鉱物対象

【厚木事業所】
神奈川県厚木市にある厚木事業所では、電源IC、リチウムイオン電池関連IC、リセットIC、センサICといった各種半導体の設計・評価実験などを主に担っています。パソコンやスマートフォン、ウェアラブルなどの電子機器から、自動車・車載インフォテイメント、産業・住設機器市場にいたるまで、より便利で快適な暮らし、安全で環境に配慮した製品を開発しています。ミツミ電機はニーズに応える半導体の提供で、エレクトロニクス産業を支えています。

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)
■配属予定部署:半導体事業部 品質保証部 第一品質保証課
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電…

勤務地 神奈川県厚木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

5 件中 1 〜 5 件を表示

あなたにオススメの求人